
こんにちは、つくばパーソナルトレーニング.com『優しいダイエットMCA』の松浦です。
今日はダイエット中にはダメだと言われている炭水化物についての話です。
ほかほかのごはんやふっくらしたパン、こってりラーメンなど炭水化物って美味しいですよね…。だからこんな悩みを抱えている方が後を断ちません。
『炭水化物はダイエット中に食べちゃダメ!って思えば思うほど余計に食べたくなって、結局誘惑に負けてしまい自己嫌悪…』
『炭水化物を食べるのを我慢してるけど、その分お菓子を食べてしまってダイエット前より太ってる…』
『確かに体重は落ちるけど見た目はあまり変わらないし、イライラしたり気分が落ち込むことが多くなった…』
もしかしたらあなたも同じような悩みをお持ちなのかもしれません。
まず1番大事なことからお伝えしますが、炭水化物をダイエット中に食べてもOKですよ!太らないためのテクニックがあってカロリー制限や糖質制限は必要ありません。今日はそのお勧めの食事方法をお教えします!
この方法を知れば、隣で「ご飯食べたい…パン食べたい…」と我慢して苦しそうな人を横目に、あなたは美味しいものを食べながら体がスッキリしていくことができます。
お勧めの炭水化物食事法
早速ですが本題です。太りにくいお勧めの炭水化物の食事法をお教えします。とてもシンプルですので今日からやってみてくださいね。
その方法とは1回の食事で炭水化物を混ぜないで1種類だけ食べるというものです。どういう事か分からなくても安心してください。これから詳しく話していきます。
炭水化物は大きく分けて4種類あります。
- 米類
- パン類
- めん類
- いも類
の4種類です。この4種類を1回の食事の中で混ぜないように食べるだけです。
例えば、ラーメン屋さんに行った時にラーメンとチャーハンを食べるとめん類と米類が混ざるのでこの食べ方はお勧めしません。それよりもラーメン大盛りかチャーハン大盛りであれば混ざらないのでOKです。(特盛でもOK)
1回の食事で炭水化物を混ぜなければカロリー制限も糖質制限も必要ないので、お腹いっぱい食べられます。
太りやすいパン・お米の食べ方
炭水化物の中でもパンが好き、お米が大好きという方が多いです。もちろんラーメンに目がないとか、ポテトラブっていう人もいるでしょう。
こういうものを食べて太ってしまう食べ方があります。それは1回の食事で混ぜてしまう食べ方です。
パンと一緒におにぎりを食べる、ハンバーガーとポテトを一緒に食べるなど、先ほどの4種類の炭水化物のうち2種類以上を混ぜて食べると太りやすくなるので注意が必要です。
カロリーや糖質制限をしなくて良い理由
4種類の炭水化物を混ぜて食べなければ太りにくくなるのは分かりました。カロリーや糖質を制限しなくても良いということも。「でも、なんで?」という疑問が浮かぶ方もいらっしゃいます。ですのでその理由を説明しますね。
その理由は混ぜて食べると消化に負担がかかって酵素を必要以上に消費してしまうからです。
消化に負担がかかってしまうともの凄くパワーが消費されてしまいます。よく食べた後に眠くなりますよね。あれは食べてパワーを消費した分を回復したいからです。
消化にパワーを使いすぎると他のことにパワーを使えないので、消化不良が起きたり腸の働き、肝臓の働きなども悪くなりそれが不健康や肥満に繋がると考えられています。
それに酵素はとても大切なもので、体で起きている全ての働きに関わっています。その大切な酵素が必要以上に消費されてしまうと様々な働きがうまくいかなくなって太ってしまうと言われています。
混ぜないで食べることで消化の負担を和らげてくれますし、酵素を必要以上に使わなくて良いのです。だからカロリー制限や糖質制限をする必要がないんですね。
ダイエット以外の健康効果
この炭水化物の食事法でダイエット以外にも健康的になった!とお客様からご報告をいただいております。その内容を紹介します。
- お腹(胃の辺り)が食事をすると張っていたのですが、それが無くなりました!
- 食べて良いんだという安心感でストレスが消えて精神的にも健康になって安定してきました。
- 便秘に長年悩んでいましたがスッキリと出るようになって本当に嬉しいです!
- 疲れにくくなって健康的な毎日を送れるようになりました!
この他にもたくさんご報告をいただいています。こういったご報告をいただけるのはとても嬉しいですね!
実際にこの炭水化物の食事法で健康的にダイエットできたお客様の声(ダイエット成功例)を紹介いたします。
こんにちは、つくばパーソナルトレーニング.com『優しいダイエットMCA』の松浦です。 本気でダイエットしようとしている人に多い悩みなのですが、 「炭水化物抜き、もしくは糖質抜きじゃないとダイエットはできないと思っている」 …
食事制限や糖質制限、カロリー制限をして食べたい気持ちを我慢して辛い思いをしなくていいんです。
大好きなお米やパンをきちんと食べて気持ちが満ちていきながらダイエットする方が良いと思いませんか?
まとめ
今日はダイエット中でも大丈夫な炭水化物の食べ方についてお話ししできました。今日の内容を要約すると、
1.4種類の炭水化物(米類、パン類、めん類、いも類)を1回の食事で混ぜないで、1種類だけを食べるのがお勧めの食事法
2.混ぜて食べると消化に負担がかかったり酵素を多量に消費してしまいそのことが太ることに繋がるが、1種類なら制限をしなくても良い
3.この炭水化物の食事法はダイエット以外にも心身が健康になる効果も期待できる
以上です。今回の内容を理解した上で、世の中の食事(外食)を見てみるといかに太りやすいメニューが多いかが分かります。今回の知識を持っているか持っていないかで今後の人生が変わるほどだと思っています。ぜひあなたも取り入れてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。あなたのお役に立てればとても嬉しいです!