PR
痩せない人の特徴ってダラしないことなんでしょうか?
そんなわけないです。
一生懸命ダイエットに取り組んでるけど痩せない…と本気でお悩みの方(特に女性)がいらっしゃるんですから。
一生懸命頑張るからには、それに見合った効果を得るべきですよね!
ただ、その一生懸命がムダな努力になってしまっていると暖簾に腕押し、もったいない…。
あなたにはそうなって欲しくないので、まずはこれから紹介する『痩せない人の特徴10選(女性編)』に当てはまっていないかチェックしてみてください。
1番最初から「えっ!?」と思う内容かもしれませんが、事実です。
この記事を監修した人
|
|
痩せない人の特徴(痩せない原因)10選
17年以上の指導歴と個別指導は延べ20,000人以上の実績をもとに、痩せない人の特徴(痩せない原因)を10にまとめました。
多く当てはまっていれば、痩せない確率が上がってしまい、少ければ少ないほど痩せていく傾向が強いです。
少し落ち着いてリラックスしながらこの先をチェックしてみてくださいね。
- 体重を落とすことを最優先にしている
- 食事
- 運動
- 睡眠
- ストレス
- 体温
- 生理や産後のホルモンバランス
- 便秘
- 停滞期
- 痩せないでと言われる
細かいものを挙げればこれら以外にもありますが、おおよそこの10個に集約できます。
それでは1つずつ分かりやすく解説していきますね。
体重を落とすことを最優先にしている
ダイエット指導をしていると体重を落とすことを最優先にしている人をよく見かけます。
体重を落とすことを最優先にすると、体調を崩したり代謝が悪くなったり、健康に影響が出たりして、ダイエットがうまくいかないことがあります。
例えば、三日三晩何も食べずに体重を落としたところで、体調が悪くなり食べ始めたら元に戻りますよね。代謝も落ちます。
このように聞けば冗談のように思えるのですが、実際にこのようなダイエットをしている人が本当に多いんです。
目指すべきは健康です。健康になることを優先にしていけば勝手にダイエットできます。
食事
続いての痩せない人の特徴は食事です。
運動だけで痩せようとして、食事には何も手をつけない人は痩せない傾向が強いです。
もう少し具体的に話を進めていきますね。
食生活を改善しない
食生活を改善するというのは、食べるものの改善だけではありません。
食べる時間、タイミング、間食なども含めた食生活を改善しないと、なかなかダイエットがうまくいきません。
痩せない人は食べるものの改善はしますが、食べる時間やタイミングなどにはノータッチの人が多いですね。
カロリーを大事にしている
カロリーを大事にしている人も痩せない人が多いです。
アプリなどを使ってきっちりカロリー計算をしているけど、なかなか痩せない…。
摂取カロリーよりも消費カロリーの方が多いはずなのに、体重が増えていく。そういう方は意外にも多いのです。
ですので、カロリーはあくまで参考程度にしておくと良いでしょう。
食事制限をしている
食事制限をしている人も痩せない人の特徴の1つです。
食事制限をすると一時的に体重は落ちるのですが、制限を解除すればほとんどの場合リバウンドします。
そして、もう一度ダイエットに挑戦するときには、痩せにくくなっているのです。
食事制限をすることで必要な栄養が不足して、健康面で悪影響が出て代謝が落ちるからです。
運動
運動が原因で痩せにくくなっている人も多く見かけます。
具体的には次の通りです。
有酸素運動がメニューの中心
有酸素運動がメニューの中心になっていると、なかなかダイエットがうまくいかない傾向が強いです。
有酸素運動は確かに脂肪は燃えますが、微々たるものです。だからダイエットには向いていないんですね…。
そんなダイエットに向いていない有酸素運動がメニューを中心になっていると、なかなか痩せないという悲しい現実に直面する方が多いです。
運動だけでダイエットしようとしている
運動だけでダイエットをしようとして、食事には全く手をつけない方も痩せにくいです。
たくさん汗をかいて体を大きく動かすとダイエットしている感覚は強いのですが、ダイエットの効果はそこまで大きくないのが現実です。
運動だけではなく、食事についても改善していけば、ダイエットはうまくいきます。
運動を全くしない
ダイエットをするときに、運動を全くしないというのも痩せない人の特徴の1つです。
ダイエットに運動は必要ないのかというと、そういうことでもないんですね。
要するに、食事と運動バランスよく改善していくことが、ダイエットで体を変えるコツなんですね。
睡眠
睡眠が原因でなかなか痩せないという特徴を持つ人もいらっしゃいます。
食事も変えているし、運動もしている。なのに痩せない。
以前、お客さんでこのような方がいらっしゃったのですが、睡眠を改善したらダイエットがうまくいきました。
睡眠を変えることで、ダイエットがうまくいくケースもあります。
ストレス
ストレスはダイエットにものすごく関係しています。
食事も運動も変えているのに痩せない方は、このストレスケアによってダイエットがうまくいくケースもあります。
ストレスが増えると体重や体脂肪が増える傾向が強いので、ストレスを少なくしていくことがダイエットでうまくいくポイントです。
体温
体温は健康にもダイエットに美容にも大切です。
体温が低いと健康面でも悪影響が出たり、ダイエットもうまくいかず、肌荒れや髪の艶も悪くなる傾向があります。
日本人の平均体温が下がっていますので、平熱が35度台やもっと低い方は注意が必要です。
後ほど体温を上げる方法を紹介しますね。
生理や産後のホルモンバランス
女性の特徴ですが、生理のタイミングや産後のタイミングではダイエットがうまくいかない人がいらっしゃいます。
絶対に痩せないかというとそうではなくて、対策はあります。(後ほど紹介します)
ただ、生理や産後のホルモンバランスによって痩せにくくなっているケースもあります。
更年期は関係ない
更年期のタイミングではダイエットはうまくいかないと言われることがありますが、実際のところはあまり関係ないです。
確かにこのタイミングではホルモンバランスが今までと大きく違いますが、それが原因でダイエットがうまくいかないという因果関係は小さいと考えています。
なぜなら実際に僕のジムに通われるお客様は、更年期のタイミングであってもダイエットがうまくいっているからです。
便秘
便秘が原因で、ダイエットがうまくいかないケースもあります。
ダイエットをスタートするときに、この便秘をまず改善することでうまくいくケースは多々あります。
逆に便秘を改善せずに、ダイエットがうまくいったケースは少ないですね。
停滞期
停滞期も痩せない特徴の1つです。
ただしこれはネガティブではなく、ポジティブな特徴です。
ダイエットをしていると必ず停滞期がやってきます。
停滞期では体重が減らないことが好ましい状態なので、必ずしもネガティブではありません。
詳しくはこちらの記事の「一定の体重から痩せない原因と対策とは?チートデイはやってはダメ?」で詳しく話していますので、あわせてご覧ください。
痩せないでと言われる
これは特殊な例なのですが、彼氏さんや旦那さん、大切な方に「痩せないで」と言われているのも痩せない人の特徴の1つです。
世の男性の中には、ぽっちゃり好きの方がいらっしゃいます。
そのような方に痩せないでと言われる心優しい女性は、本当は痩せたい気持ちがあるのに痩せられない。
個人的には本人の気持ちを尊重した方が良いと感じていますが、こういう場合はその方と要相談になると思います。
痩せられないのは意志が弱いから?
ダイエット指導をしていると痩せられないのは意志が弱いからでしょうか?と聞かれることがありますが、僕は次のように答えています。
「全くそんなことがありません。」
意志が弱くても健康的な食事や適度な運動ができていれば、体が自然に健康的にきれいにスリムになっていきます。
また、食事や運動に取り組もうと思っていても、意志が弱くて続かない…という人でも問題ありません。
完璧を目指さずに、できることをできるタイミングでやっていれば(個別に合わせた内容を)着実に痩せていきます。
意志の強い弱いは関係ないのです。
だから、「私はなんて、意志の弱い人間なんだろう…。」と自己嫌悪になる必要はありませんのでご安心ください。
痩せている人が取り組んでいる3つのこと
ここからは実際に痩せている人が取り組んでいる3つのことを紹介します。
僕のジムで100人中97人のお客様が効果を実感している内容ですので、きっとあなたのお役に立つでしょう。
先ほど10個挙げた痩せない人の特徴を全てカバーする内容です。
- 健康的な食事
- 適度な運動
- ストレスとの効果的な向き合い方
まずは論より証拠。実際に痩せたお客様の画像をご覧ください。
こちらのお客様全て3つのことを取り組んでいらっしゃいます。
その内容を次の通り解説していきますね。
健康的な食事
まず1番大事なのが健康的な食事です。
健康的な食事ができていれば、睡眠の質も上がりますし体温も上がります。
そして、便秘やストレスも軽減できたり、生理、更年期などのタイミングでもきちんとダイエットできています。
それくらい食事は大事なんです!
食事の具体的な内容は次の通りです。
脂肪
脂肪分の取りすぎはダイエットの大敵です。
この事はもうすでに分かり切っているかもしれませんね。
注意すべきは洋食や中華料理です。
和食を選択すればおのずと脂肪分は減っていくので、できるだけ和食中心の食事を心がけましょう。
これだけでも脂肪分は減らすことができます。
食品添加物
今の日本には食品添加物がありふれています。
注意していないとどんどん体に入ってきますので気をつけましょう。
その理由は食品添加物を摂りすぎると、体重や体脂肪やストレスが増えるリスクが高まるからです。
それだけではありません。便秘や睡眠の質にも影響が及ぶと言われていますので、可能な限り摂らないようにしましょう。
そのためにはインスタント食品やコンビニでの食事ではなく、自炊することです。
これだけでも大幅に添加物を減らすことができますので、あなたができる範囲でやってみましょう。
とっかかりとしてこの下にあるような食事を試してみるのもありです。
砂糖
砂糖は食欲を乱して必要以上に食べてしまうので、できるだけ控えるようにしましょう。
砂糖は摂りすぎると、糖尿病など健康上のリスクが上がるのは言うまでもありません。
砂糖の代わりに甘酒や蜂蜜などを使えば、リスクは少し減りますのでお勧めです。
小麦
小麦に含まれるグルテンというタンパク質が腸内環境を悪化させると言われています。
腸内環境が悪化すると必要以上に栄養素を取り込んでしまい、それが脂肪になって蓄積され太る原因になってしまいます。
小麦はおいしく中毒性もあるので要注意です。
パンや麺などの小麦製品ではなく、お米を食べるようにすることでこのリスクが回避できます。
乳製品
女性は特にこの乳製品には気をつけた方が良いです。
牛乳を始め乳製品は健康に良いイメージがありますが、実際はそうではないようです。
ヨーグルトやチーズをよく食べる人は便秘になる傾向が見られますし、ホルモンバランスが乱れて肌荒れや体調の悪化につながりやすい。
実際にお客様にお話を聞くとこの傾向は顕著ですし、摂らないようにすると改善していくのを目の前で見ていると真実が見えてきます。
さらに低体温にも関わると言われているので、僕の感覚としては百害あって一理なしです。
適度な運動
続いては運動です。
ダイエットのためにはハードな運動をする必要がありません。
適度で優しい運動でもきちんとダイエットできています。
具体的な内容については、この下の通り紹介しますね。
ストレッチ
ストレッチはリバウンドしないダイエットに欠かせません。
ストレッチによって体がほぐれて動きやすくなれば、自然に消費エネルギーが増えます。
そして、気持ちよく体をほぐせば、ストレス解消にも役立ちます。
お勧めのストレッチをこの下に動画で載せておきますので、参考にしてみてください。
マッサージ
続いてのお勧めの運動はマッサージです。
マッサージの中でもグッズを使ったリンパマッサージが有効です。
思うように痩せない人で低体温や便秘の人に多いのですが、リンパが詰まっていてそれがむくみにつながり、ダイエットがうまくいかないんです。
このリンパマッサージをすることでリンパの流れや血流を良くし、むくみをスッキリすることでスリムな体が実現できていきます。
お勧めのリンパマッサージとグッズはこの下の動画で紹介しますね。
筋トレ
ストレッチと同様、筋トレも激しく行う必要はありません。
優しい筋トレでも十分にダイエットができますし、引き締まった体が手に入ります。
僕のジムできちんと痩せている筋トレを紹介しますので、あなたもぜひやってみてください。
骨盤調整
骨盤調整をするだけでもダイエットがうまくいく方がいらっしゃいます。
骨盤が整うとその上に乗っている背骨も整いますし、肩甲骨や頭蓋骨の位置も整います。
そうすると体にかかるストレスが減り、筋肉や内臓が活性化し、痩せやすい体質ができます。
また、睡眠も改善したり停滞期を突破するのがこの骨盤調整の場合もあるので、とても重要です。
ストレスとの効果的な向き合い方
ストレスはダイエットものすごく関係しています。
だからストレスとうまく向き合うことができれば、ダイエットがうまくいくということです。
そのストレスと効果的に向き合うためには、物事の考え方がとても大事なのですが、効果的な考え方として「基準は自分」というものがあります。
多くの方は自分以外のものに基準を置いて判断をしています。
例えば、〇〇式ダイエットとか、今流行りのダイエット法など。
大切なのは、あなたに合っているかどうかですので、基準は自分の中にあるわけです。
それなのに、自分以外のところに基準を持っていくと、うまくいかないことが多いので、ストレスが多く生まれてしまうんですね。
「私だけ効果が出ない…」と悩むのではなく、私に合うダイエットは別のものなんだ、と考えればストレスを軽くできます。
だから基準は自分の中にあるという考え方を持つことが大事なんですね。
あなたも一度自分の胸に聞いてみてください「その基準は自分に合っているかどうか?」と。
痩せない人の特徴10選【女性編】と痩せてる人がやってる3つのこと|まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に痩せない人の特徴10選【女性編】と痩せてる人がやっている3つのことをまとめます。
痩せない人の特徴(痩せない原因))10選は、
- 体重を落とすことを最優先にしている
- 食事
- 運動
- 睡眠
- ストレス
- 体温
- 生理や産後のホルモンバランス
- 便秘
- 停滞期
- 痩せないでと言われる
そして痩せている人が取り組んでいる3つのことは、
- 健康的な食事
- 適度な運動
- ストレスとの効果的な向き合い方
具体的な内容を振り返りたい時は、記事をご覧くださいね。
冒頭でもお伝えしましたが、痩せない人がダラしないんじゃありません。
正しい情報を知らないだけです。
正しい情報を知って、正しく行動すればダイエットはきちんとできます。
ご安心ください😊
この記事の内容があなたのダイエットに役に立てばとても嬉しく思います。
少し切羽詰まっている方は、こちらの記事「マジで痩せないとやばい人におすすめのダイエット法【プロが監修】」をご覧くださいね。
キレイなあなたになるために、諦めずに一緒に頑張りましょう!
※当ジムに関してはこちらのトップページをご覧ください。