PR
太ももの付け根だけ太いというお悩み。
膝とか足首はどちらかというと細いけど、太ももの付け根だけが太いという方が意外にも多いです。
骨格のタイプが問題なのでしょうか?それとも他に問題があるのでしょうか?
この記事では、太ももの付け根だけ太いという悩みをスッキリすべく、骨格のタイプや太ももの付け根だけ太い原因、お勧めのダイエット方法を紹介します。
当パーソナルジムで100人中97人のお客様が効果を実感している内容ですので、あなたにもきっと効果があるでしょう。
それではまず、太ももの付け根だけ太いのはどんな骨格タイプなのかから解説いたします。
この記事を監修した人
|
|
太ももの付け根だけ太いのは骨格ウェーブが多い
上の画像をご覧いただくと分かる通り、太ももの付け根だけ太いのは骨格ウェーブというタイプの方が多いです。
骨格タイプはウェーブのほかにストレートとナチュラルというタイプがあります。
それぞれの骨格タイプを簡単に説明すると、以下の通りになります。
上半身と下半身のバランスが均等です。
筋肉がつきやすいという特徴もあります。
上半身よりも下半身にボリュームがあります。
筋肉がつきにくいという特徴もあります。
下半身よりも上半身にボリュームがあります。
筋肉よりも骨がしっかりしているという特徴があります。
骨格タイプと言うのはこれが絶対ではなくて、このような傾向があるという程度に受け止めると良いでしょう。
ですので、骨格ウェーブタイプだからといって太ももの付け根に隙間ができないというわけではありません。
どんなタイプの方でも太ももの付け根を細くできます。
その細くする方法を説明する前に、太ももの付け根投げが太くなってしまう原因について解説します。
原因をきちんと理解しておかないと、同じ失敗を繰り返してしまうからですね。
太ももの付け根だけ太い原因は何?
太ももの付け根だけ太い原因は次の3つのことが考えられます。
- 鼠径リンパの流れが滞っている
- 太ももの付け根付近の筋肉がたるんでいる
- 内股になっている
鼠径リンパとは股関節周辺のリンパのことで、この辺の流れが滞っていると太ももの付け根付近がむくんでしまい、太くなります。
そして、太ももの付け根付近の筋肉がたるんでいることでも太くなってしまうことがあります。
そして日本人に多いのですが、内股になっているのも原因です。
内股になると股関節周りの血管やリンパ管の流れが滞ってしまい、それがむくみに繋がったり引き締めたい筋肉がたるんでしまうということが起きてきます。
この3つの原因を解消することが、太ももの付け根を細くすることに繋がります。
それでは、当パーソナルジムでも指導しているおすすめのダイエット方法を4つ紹介します。
太ももの付け根だけ太い人のおすすめのダイエット法4選
太ももの付け根だけ太い人におすすめのダイエットは次の4つです。
- 食事改善
- 下半身の筋トレ
- 股関節(太ももの内側)のストレッチ
- 内もものマッサージ
どの内容も難しいものではなく、運動初心者の方でも取り組めたり厳しい食事制限を伴うものでもありません。
あなたにとってどれが取り組みやすいか?という視点でチェックしてみてくださいね。
食事改善
食事改善が1番効果が大きくお勧めしているものです。
具体的にどのように改善していけば良いのかというと次のポイントがあります。
- 酸性食品ではなくアルカリ性食品にする
- 良質な塩分をきちんと摂る
- 食品添加物をできるだけ控える
酸性食品ではなくアルカリ性食品にする
酸性食品とは大まかに言うと、肉類・魚類・乳製品などです。
食べることで体が酸性に傾き、それによって血液がドロドロになりやすいという特徴があります。
血液がドロドロになると血液やリンパの流れが悪くなるので、太ももの付け根も太くなりやすくなります。
ですので、アルカリ性食品を多く摂りたいのですが、大まかに言うと野菜やフルーツのことですのであなたの食事にできる範囲で取り入れてみてください。
良質な塩分をきちんと摂る
塩分控えめが世の中の常識ですので、確かに控えた方が良い塩分があります。
ただ、積極的に取りたい良質な塩分も存在するのをご存知でしょうか?
良質な塩分をきちんと摂ると血液がサラサラになるだけでなく、体全体が引き締まる効果も期待できます。
ただ、何が控えた方が良い塩で何が積極的に摂るべき塩なのか分かりにくいと思いますので、判別の仕方とお勧めの塩を紹介します。
下半身の筋トレ
続いてのお勧めの方法は下半身の筋トレです。
太ももの付け根を細くするにはお尻の筋肉が重要です。
お尻の筋肉がたるんでしまうと、お尻の筋肉が垂れてきて太もも付け根の部分にまで影響してくるからです。
お尻の筋肉を引き締めれば、太ももの付け根を細くすることにつながります。
この下の動画を見ながら筋トレにチャレンジしてみてください(厳しい筋トレではありませんのでご安心を)
股関節(太ももの内側)のストレッチ
続いては、股関節(太ももの内側)のストレッチです。
股関節が柔らかくなると、先ほど説明した鼠径リンパや下半身全体の血流が改善します。
そうなると、むくみがスッキリしたり太ももの付け根が細くなることにつながります。
寝る前や起きてすぐなど、寝ながらできますのであなたもやってみてください。
内もものマッサージ
4つ目の方法は内股のマッサージです。
内ももには太い血管や太いリンパ管が通っているので、そこをマッサージすることで流れを良くします。
特に太ももの付け根あたりをマッサージすることで大きな効果が期待できますので、この下の動画をご覧になりながらやってみてくださいね。
このマッサージの効果を高めるために、ツールが必要ですので紹介しておきます。
太ももの付け根だけ太い人の骨格タイプと細くする方法 まとめ
太ももの付け根だけ太い人の骨格タイプや細くする方法などを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
最後にこの記事をまとめたいと思います。
- 太ももの付け根だけ太い人は、骨格ウェーブというタイプが多い。
そして、太ももの付け根だけ太い3つの原因は、
- 鼠径リンパの流れが滞っている
- 太ももの付け根付近の筋肉がたるんでいる
- 内股になっている
そして、太ももの付け根だけ太い方におすすめの4つの方法は
- 食事改善
- 下半身の筋トレ
- 股関節(太ももの内側)のストレッチ
- 内もものマッサージ
具体的な内容は記事の中をご覧くださいね。
太ももは正しい方法をきちんと行えば細くなります!
あなたもこの記事を参考にしていただき、細い足になってスキニーデニムやタイトスカートなどのおしゃれを楽しんでいただければ嬉しいです😊
自分の体を楽しく変えていただき、自信が持てるように一緒に頑張りましょう!