太って見えないのに体重が重い原因とは?お悩み解決策をプロが提案

太って見えないのに体重が重いとお悩みの方は意外に多いものです。

なぜお悩みかというと、原因がよく分からないからですね…。

この記事では太って見えないのに体重が重い原因をプロが解説します。

そして心が軽くなるような解決策も併せて紹介します。

この記事を読み終わる頃には、あなたの悩みはスッキリ解決できるでしょう。

なぜそう言い切れるのかというと、実際に僕が運営しているパーソナルジムで同じような悩みをお持ちのお客様が効果を実感している内容だからです。

まずは一番知っておくべき「太って見えないのに体重が重い3つの原因」から解説します。

この記事を監修した人
優しいダイエット専門パーソナルトレーナー
松浦 雄一
2025年現在でプロとしての活動は18年以上、
延べ20,000人以上の個別指導実績を持つ。
運営するジムで指導を受けたお客様の
97.3%の方が効果を実感。
キャンセル待ちは10ヶ月以上あるほど人気。
食事制限をしない、厳しいトレーニングを
しない優しいダイエットで、きちんと結果を
出す指導が好評。
※効果を保証するものではありません。
ダイエットを通じて体や自分に自信を持ち、
人生が豊かになる人を増やす信念で
トレーニング指導の他セミナー活動や
雑誌の監修など幅広く活動している。




太って見えないのに体重が重い3つの原因とは?

太って見えないのに体重が重いのには次の3つの原因があります。

細かいものをピックアップするともっと多いのですが、1番大事な原因は次の3つです。

太って見えないのに体重が重い3つの原因
  1. 筋肉量が多く体脂肪率が低いから
  2. 骨密度が高いから
  3. 身長が平均よりも高いから

これだけだとよく分からないと思いますので、分かりやすく1つずつ解説していきますね。

筋肉量が多く体脂肪率が低いから

まず1つ目の原因は「筋肉量が多く体脂肪率が低いから」です。

なぜ筋肉量が多くて体脂肪率が低いと体重が重くなってしまうのかというと、それは筋肉が脂肪よりも重たいからです。

上のイメージ図を見ていただくとわかると思いますが、同じ1kgでも筋肉は体積が約2分の1です。

筋肉は見た目以上にとても重たいということですね。

だから太って見えないのに体重が重いのは、筋肉がきちんとついているからです。

それはつまり体脂肪率が低いという事でもありますので、多くのダイエッターが理想に思うことなんですね。

骨密度が高いから

続いての原因は「骨密度が高いから」です。

特に女性は骨密度とホルモンが関係していて、エストロゲンというホルモンがきちんと分泌されている場合は、骨密度が高くなります。

反対にエストロゲンが少ないと骨密度が低くなって、骨がスカスカになりやすくなります。

骨密度が高ければその分骨が重くなるので、見た目が太って見えないのに体重が重くなる原因になるんです。

骨密度が高い事はホルモンのバランスも良いということなので、実はとても好ましいことなんですよ。

身長が平均よりも高いから

3つ目の原因は「身長が平均よりも高いから」です。

めちゃくちゃスリムな人でも身長がかなり高ければ、その分体重が重くなるのは当然のことですよね。

身長が高いことをコンプレックスに感じる方もいらっしゃるようですが、反対に身長が低いことをコンプレックスに感じる方も大勢いらっしゃいます。

これは本人の捉え方次第です。

身長が高いことを恵まれていると考えるのか、それともコンプレックスに感じるかは本人次第。

なのでご自身のことを大事に思う意味でも、恵まれていると考えた方が良いと思いますよ。




太って見えないのに体重が重い時のおすすめの解決法3選

続いて太って見えないのに、体重が重いと感じる時にお勧めの解決法を3つ紹介します。

太って見えないのに体重が重い時のおすすめの解決法3選
  1. 見た目や体型に自信を持つ
  2. 体重にこだわるとうまくいかないことを知る
  3. 健康を重視したダイエット

悩みを解決するときに考え方はとても重要です。

その考え方の頻度になるのがこの3つですので、この下で詳しく解説しますね。

見た目や体型に自信を持つ

1つ目の解決法は「見た目や体型に自信を持つ」ことです。

先ほどもお伝えしましたが、太って見えない時点でダイエットをする人からすると理想的といえます。

なぜかというと人からの評価は高いからです。

反対に、体重は少ないのに太って見えてしまうことに悩んでいる人の方が断然多いのが指導の現場で感じることです。

だから自信を持ってください。

いきなり自信を持つのは難しくても、「自信を持ってもいいのかな?」くらいからで良いので、少しずつ自信を持つようにしていきましょう。

あなたはとても素敵なんですよ。

体重にこだわるとうまくいかないことを知る

太って見えないのに体重が重いと悩む方は、体重にこだわっている方とも言えます。

太って見える人でも体重に悩む方は多いのですが、両者とも体重にこだわらないことをお勧めします。

その理由は、体重にこだわりすぎるとダイエットがうまくいかないからです。

極端な例に聞こえるかもしれませんが、実際の指導の現場ではとても多い例を紹介します。

体重を減らすのにとにかく一生懸命になって、極端な食事制限をする方が多いです。

極端な食事制限をすると栄養不足になり、体力が低下し、肌の潤いがなくなってきます。

それだけではありません。

情緒が不安定になってイライラしたり、急に悲しくなったりと生きている心地が悪くなっていきます。

体重にこだわりすぎると、このような現象が起きやすいので要注意ですよ。

健康を重視したダイエット

3つ目のお勧めの解決策は「健康を重視したダイエット」です。

健康を重視したダイエットをもう少し具体的に言うと、毎日きちんとした食事を取ること。

そして厳しすぎない適度な運動をするダイエットです。

先ほどもお伝えした通り、極端な食事制限をしてしまうとダイエットがうまくいきません。

それに厳しすぎる運動をするとストレスが溜まって続かないため、効果も感じないことがほとんどです。

心身ともに不健康になっていくので、食事制限や厳しい運動はお勧めしません。

そうではなくてきちんとした栄養を補給する食事と、やってて心地よい程度の運動をすることの方が健康的にダイエットできます。

こちらの方があなたにもお勧めです。




太って見えないのに体重が重い原因や解決策のまとめ

いかがでしたでしょうか。

太って見えないのに体重が重いという状態は、実は多くのダイエットからすると理想的な状態ともいえます。

ですので、あなたは必要以上に悩む必要はありませんよ。

安心してくださいね。

最後に太って見えないのに、体重が重い原因とお勧めの解決策をまとめます。

太って見えないのに体重が重い3つの原因
  1. 筋肉量が多く体脂肪率が低いから
  2. 骨密度が高いから
  3. 身長が平均よりも高いから

※詳しい内容は記事をご覧ください。

太って見えないのに体重が重い時のおすすめの解決法3選
  1. 見た目や体型に自信を持つ
  2. 体重にこだわるとうまくいかないことを知る
  3. 健康を重視したダイエット

※詳しい内容は記事をご覧ください。

この記事が、あなたの悩みの解決にお役に立てればとても嬉しく思います。

必要以上に悩まないでくださいね。

あなた本来の毎日笑顔で過ごすキラキラとした姿になってくださいね。