PR

最近、ちょくちょく耳にする「餃子ダイエット」。

餃子ダイエットとは晩御飯は餃子だけで他の食事はいつも通りというものであったり、毎食何かしらの餃子を食べるというものだったり色々な種類があります。

ダイエット中に餃子を食べるのは太ってしまわないの?という疑問も、今あなたの頭に浮かんでいることでしょう。

この記事では餃子ダイエットで太ってしまった体験談や餃子ダイエットで太る理由、餃子を食べながらでもダイエットできる方法を紹介します。

餃子ダイエットで痩せた例も紹介しますので、あなたに合っているかどうかをチェックしてみてくださいね。

それでは早速餃子ダイエットで太った経験談をお話しします。

この記事を監修した人
優しいダイエット専門パーソナルトレーナー
松浦 雄一
2024年現在でプロとしての活動は17年以上、
延べ20,000人以上の個別指導実績を持つ。
運営するジムで指導を受けたお客様の
97.3%の方が効果を実感。
キャンセル待ちは10ヶ月以上あるほど人気。
食事制限をしない、厳しいトレーニングを
しない優しいダイエットで、きちんと結果を
出す指導が好評。
※効果を保証するものではありません。
ダイエットを通じて体や自分に自信を持ち、
人生が豊かになる人を増やす信念で
トレーニング指導の他セミナー活動や
雑誌の監修など幅広く活動している。




餃子ダイエットで太った経験談

餃子ダイエットで太った経験談はいくつも聞きます。

僕のジムに通われるお客様のお話では、

  • 餃子を食べて次の日体重がとても増えた
  • 餃子がダイエットに良いと聞きハメを外して食べてしまってやっぱり太ってしまった
  • 毎食餃子を食べるのは意外に早く飽きてしまう
  • 1週間続けてみたが、体重が1.3kg増えたので途中でやめました

というように挙げ出したらキリがありません。

晩ご飯は餃子だけの食べ方では…

餃子ダイエットで主流なのが晩御飯を餃子だけにするというものです。

この食べ方で太ってしまったという体験談も多く聞きます。

晩御飯を餃子だけの食べ方では栄養が偏ってしまうのではないか?という疑問も出てくることでしょう。

餃子の中身は色々アレンジが効くので、中身を変えることで栄養のバランスは取れますから心配は要りません。

ただ、餃子が太りやすいのには理由があります。

それをこれから解説します。

餃子ダイエットで太る理由

餃子ダイエットは太りやすいです。

その理由は以下の通りです。

餃子ダイエットが太りやすい理由
  • 餃子の皮が小麦でできている
  • 味がおいしいのでご飯が進んでしまう
  • 油を多く使うため、脂質の摂りすぎになってしまう
  • お酒のおつまみとしても優秀

確かに餃子はおいしいですが、食べ過ぎは注意ですね。

特にビールとの相性が良いとされていてお酒も進んでしまいます。

お酒が進むと食欲が制御しにくくなるので余計に食べ過ぎてしまうわけですね。

その結果太ってしまうというワケです。

冷凍餃子で太る理由

冷凍餃子は特に注意が必要です。

その理由は、食品添加物が多く含まれているからです。

実際にダイエット指導をしていて感じますが、食品添加物を多く摂る方は太りやすい傾向が強いです。

そして、食品添加物を取る量を控えていくとキレイにダイエットできるのを目の当たりにしてきました。

ですので、食品添加物が多く含まれている冷凍餃子は注意しましょう。




餃子ダイエットで痩せたチャンカワイさん

テレビの企画で餃子ダイエットにチャレンジしたチャンカワイさん。

テレビの中では体重-1.4kgのダイエットに成功されていました。

三日間餃子だけで過ごし、合計300個平らげたそうです。

ただ、餃子だけを毎日毎日何年間も食べる事は現実的ではありませんよね。

だから通常の食生活に戻ってしまえば、おそらく体重も戻ってしまうでしょう。

三日間の餃子ダイエットの成功例ではありますが、これを続けていくには現実味がありませんのでお勧めしません。

餃子ダイエットで太った人におすすめの痩せる食べ方4選

餃子ダイエットで太ってしまった人にお勧め、そして餃子を食べながらダイエットに成功したい方にお勧めの食べ方は次の通りです。

餃子ダイエットで太った人におすすめの痩せる食べ方4選
  • 餃子の皮を米粉でできているものにする
  • お酒の飲み過ぎに注意する
  • 冷凍餃子ではなく、手作りの餃子を食べるようにする
  • 蒸し餃子や水餃子にする

小麦は少し中毒性があり不必要に食が進んでしまうリスクがあります。

その点、米にはありませんので餃子の皮を米粉でできているものにするだけで食べる量が減る可能性が高まります。

そして、先ほどもお伝えした通りお酒を飲み過ぎると食欲に制御がかかりにくくなってしまいます。

ですので、お酒の飲み過ぎには本当に注意しましょう。

そして冷凍餃子ではなく、手作りの餃子にすることで食品添加物の量を抑えることができます。

その結果、ダイエットにつながりやすいのでおすすめです。

蒸し餃子や水餃子にすることで、油を取る量が普通の焼き餃子よりは減ります。

これもダイエット効果がありますのでお勧めです。




餃子ダイエットで太った経験談と太る理由・痩せる食べ方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では餃子ダイエットで太った経験談と餃子ダイエットで太る理由、そして餃子を食べながらダイエットする方法を紹介してきました。

最後にこの記事を簡単にまとめたいと思います。

餃子ダイエットで太った経験談は

  • 餃子を食べて次の日体重がとても増えた
  • 餃子がダイエットに良いと聞きハメを外して食べてしまってやっぱり太ってしまった
  • 毎食餃子を食べるのは意外に早く飽きてしまう
  • 1週間続けてみたが、体重が1.3kg増えたので途中でやめました

餃子ダイエットで太る理由は

餃子ダイエットが太りやすい理由
  • 餃子の皮が小麦でできている
  • 味がおいしいのでご飯が進んでしまう
  • 油を多く使うため、脂質の摂りすぎになってしまう
  • お酒のおつまみとしても優秀

そして、餃子を食べながらダイエットするお勧めの方法は

餃子ダイエットで太った人におすすめの痩せる食べ方4選
  • 餃子の皮を米粉でできているものにする
  • お酒の飲み過ぎに注意する
  • 冷凍餃子ではなく、手作りの餃子を食べるようにする
  • 蒸し餃子や水餃子にする

餃子は決して食べてはいけないものではありません。

餃子を楽しみながらポイントを押さえてダイエットすれば、無理なくスリムな体をキープすることもできます。

実際に僕のジムに通われるお客様はできています。

ダイエット中に食べ物を制限するのではなく、工夫をして食べたり楽しみながらダイエットできたら続きやすいのでお勧めです。

あなたも苦しいダイエットではなく、楽しいダイエットを心がけてみてくださいね。

そのためにこの記事が参考になればと嬉しく思います。