PR
子供の頃から腕が太いのには4つの原因があります。
その4つの原因と克服できる4つの方法をこの記事では紹介しています(そんな難しくはありません)。
腕が太いと薄着のファッションやノースリーブのおしゃれが恥ずかしく思ってしまいますよね。
僕の運営するパーソナルジムでもこのようなお客様がいらっしゃいますが、きちんと克服できています。
それでは早速大事な部分、子供の頃から腕が太い4つの原因からチェックしてみましょう。
あなたは次の4つのうち、どれに当てはまっているでしょうか?
この記事を監修した人
|
|
子供の頃から腕が太い4つの原因
子供の頃から腕が太い4つの原因は次の通りです。
- 脂肪が付きやすい食習慣
- 丸まった姿勢で過ごすことが多い
- 腕の筋肉(上腕筋)を使わない
- 骨格体型がナチュラルタイプ
ちなみに、両親からの遺伝の影響は少ないと言われていますし、実際僕も18年以上延べ20,000人以上のお客様を個別指導してきましたが、少ないと実感しています。
ジャクソン研究所のマウスのような、たった1つの遺伝子の変異によって引き起こされる肥満症は、全世界の病的な肥満の7%未満と推定されている。また、重症の肥満児のうち、肥満の原因となることが知られている単一遺伝子に異常があるのは約6%にすぎない。
日本経済新聞より抜粋
それでは1つずつ詳しく解説していきます。
脂肪が付きやすい食習慣
1つ目の原因は、脂肪がつきやすい食習慣を持っていることです。
子供の頃から脂肪がつきやすい食習慣を持っていれば当然腕も太くなります。
脂肪がつきやすい食習慣の特徴としては、
- 加工食品を多く食べている
- タンパク質や脂肪の多い食事をして
- 乳製品を多く取っている
- 砂糖や人工甘味料を多くとっている
- 小麦製品を多く食べている
が挙げられます。
丸まった姿勢で過ごすことが多い
2つ目の原因は「丸まった姿勢で過ごすことが多い」です。
丸まった姿勢(円背:肩甲骨と肩甲骨が離れてしまう姿勢)で過ごすと脇の下を通る血管やリンパ管の流れが滞りやすく、二の腕がむくむことがよくあります。
このむくみによって二の腕が太くなってしまうんですね。
小さい頃から勉強を頑張っていたりパソコンやスマホをいじっている時間が多ければ多いほど、この原因に当てはまる確率が上がってしまいます。
腕の筋肉(上腕筋)を使わない
3つ目の原因はシンプルです。
腕の筋肉(上腕筋)を使う機会が少ない生活を送っていることです。
筋肉は使わないとたるんでしまい、ブヨっと太く見えてしまう特徴があります。
ですので、子供の頃から腕が太い人は運動の習慣がない外で遊ぶ機会が少ないという特徴があります。
骨格体型がナチュラルタイプ
4つ目の原因は、骨格体型がナチュラルタイプであることです。
骨格体型タイプは全部で3つあり簡単に説明しますと、
上半身と下半身のバランスが均等です。
筋肉がつきやすいという特徴もあります。
上半身よりも下半身にボリュームがあります。
ウエストがはっきりしていて筋肉がつきにくいという特徴もあります。
下半身よりも上半身にボリュームがあります。
筋肉よりも骨がしっかりしているという特徴があります。
骨格体型に関しては、遺伝の影響が強いので骨格体系自体を変える事は難しいです。
ですが、骨格体型のタイプにかかわらず二の腕をスッキリ細くする方法はありますのでご安心ください。
以上の4つが子供の頃から腕が太い原因です。
どれかに当てはまっていたでしょうか?
ここからは子供の頃から腕が太い人でもスッキリ細くできる4つの方法を紹介します。
子供の頃から腕が太い人でもスッキリ細くする4つの方法
子供の頃から腕が太い人でもスッキリ細くできる4つの方法は次の通りです。
- 脂肪がつきにくい食習慣
- 姿勢改善ストレッチ
- 二の腕の筋トレ運動
- ダイエットマッサージ
どの方法も難しくありませんし、ジムに行かずご自宅でできるものばかりです。
全てやるのが理想ですが、1つでも良いので取り組むことをお勧めします。
0と1では大きな違いがありますので。
脂肪がつきにくい食習慣
1つ目の上を細くする方法は、脂肪がつきにくい食習慣にすることです。
脂肪がつきにくい食習慣は、先ほどお伝えしたことの逆をすれば良いです。
- 加工食品をできるだけ少なくする
- タンパク質や脂肪の少ない食事を心がける
- 乳製品をできるだけ控える
- 砂糖や人工甘味料を可能な限り少なくする
- 小麦製品ではなくて、米製品を多く食べるようにする
ざっくり言うと和食中心の食習慣であれば、上記の条件に当てはまりますのでお勧めです。
可能な限り和食を取り入れましょう。
姿勢改善ストレッチ
2つ目のお勧めの方法は姿勢改善ストレッチです。
この方法は全身の血流やリンパの流れを促進しむくみの改善に役立つものです。
当然、腕のむくみ解消にも役立ちますので下の動画をご覧になりながらチャレンジしてみてください。
1週間に1から2日、1日あたり10回〜20回を目安に頑張ることをお勧めします。
二の腕の筋トレ運動
3つ目の細くする方法は二の腕の筋トレ運動です。
この方法はシンプルで細くしたい腕の筋肉を鍛えるというものです。
おすすめはこの下の動画で紹介していますので、チャレンジしてみてください。
1週間に1から2日、1日あたり10回〜20回を目安に頑張ることをお勧めします。
ダイエットマッサージ
4つ目の細くする方法はダイエットマッサージです。
このマッサージは専用のローラーを使って行い、血流やリンパの流れを促進しむくみの解消に役立ちます。
また、エステのリンパマッサージと同じ効果もありますのでセルライトの除去にも効果が期待できます。
ただ、少し痛みを感じる方がいらっしゃるので、この下の動画をご覧になりながら注意してやってみてください。
全身をスリムで痩せ体質にしたい場合は電子書籍がおすすめ!
![]() 画像や写真、動画を使って 分かりやすく解説しています |
美しく若々しい姿勢や痩せ体質を作れる本あなたも
のために、1冊買ってくださいね! Amazon以外で購入するには
こちら
|
子供の頃から腕が太い4つの原因とスッキリ細くする4つの方法|まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後にこの記事の重要な部分を振り返りたいと思います。
子供の頃から腕が太い4つの原因は、
- 脂肪が付きやすい食習慣
- 丸まった姿勢で過ごすことが多い
- 腕の筋肉(上腕筋)を使わない
- 骨格体型がナチュラルタイプ
※詳しい内容は記事をご覧ください。
子供の頃から腕が太い人でも、すっきり細くする方法は
- 脂肪がつきにくい食習慣
- 姿勢改善ストレッチ
- 二の腕の筋トレ運動
- ダイエットマッサージ
※詳しい内容は記事をご覧ください。
実際に僕のパーソナルジムでも「私は子供の頃から腕が太いので、細くする自信がありません。。」と言うお客様が多くいらっしゃいますが、この記事に載っている内容できちんと細くなっています。
ですのであなたも諦めずに一緒に頑張りましょう!
自信を持ってノースリーブを着られるのは、とても気分の良いことですよ!
参考までに『子供の頃から足が太いと感じる4つの原因と細い足への6つの対策』もご覧いただければ、足を細くする対策も知ることができます。
よかったら合わせて呼んでみてくださいね。