産後1年でどんどん太る人の特徴とは?ダイエット法と体験談も紹介

PR

産後1年でどんどん太る人の特徴は大きく5つあります。

この5つの特徴は産後太る人と痩せる人との違いとほぼイコールです

あなたにとってどれが当てはまるかを確認するところからスタートしましょう。

その次に、産後1年でどんどん太る人にお勧めのダイエット法を4つ紹介します。

どれも僕のパーソナルジムで効果が出ているものばかりですし、無理なく取り組めるものしかありません。

体重増加に歯止めをかけて、スッキリきれいにダイエットしましょう!

それではまず5つの特徴から解説しますので、どれに当てはまるかチェックしてみてくださいね。

この記事を監修した人
優しいダイエット専門パーソナルトレーナー
松浦 雄一
2025年現在でプロとしての活動は18年以上、
延べ20,000人以上の個別指導実績を持つ。
運営するジムで指導を受けたお客様の
97.3%の方が効果を実感。
キャンセル待ちは10ヶ月以上あるほど人気。
食事制限をしない、厳しいトレーニングを
しない優しいダイエットで、きちんと結果を
出す指導が好評。
※効果を保証するものではありません。
ダイエットを通じて体や自分に自信を持ち、
人生が豊かになる人を増やす信念で
トレーニング指導の他セミナー活動や
雑誌の監修など幅広く活動している。




産後1年でどんどん太る人の5つの特徴(原因)

産後1年でどんどん太る人の5つの特徴(原因)は次の通りです。

産後1年でどんどん太る人の5つの特徴(原因)
  1. 栄養バランスが悪く栄養価の低い食生活
  2. 運動不足
  3. 骨盤の歪みによる筋活動の低下
  4. 育児などによるストレス
  5. ホルモンバランスの乱れ

この5つの特徴は、産後太る人と痩せる人の違いでもあります。

それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。

栄養バランスが悪く栄養価の低い食生活

1つ目の特徴は栄養バランスが悪く栄養価の低い食生活を送っていることです。

主な特徴は、

  • 加熱処理して食べるものが多い
  • インスタント食品が多い
  • ジャンクフードが多い
  • レトルト食品が多い

こういったものを普段から食べていると、栄養バランスが悪く栄養が十分に摂れなくなってしまいます。

たくさん食べてはいるものの栄養が足りていないので、体は食欲を増やし「もっと食べろ」という指令を下します。

そうなれば、体重はどんどん増え脂肪はどんどん蓄えられ、ポヨンとした体になっていってしまうのです。

運動不足

2つ目の特徴は運動不足。

運動不足になることで、エネルギーが燃えにくい体に変わっていってしまいます。

エネルギーが燃えにくくなれば脂肪も燃えにくくなり、どんどん太ってしまうという悪い流れになります。

運動不足を解消するためには、何も激しい運動をする必要はありません。

具体的にどんな運動をすれば良いのかはこの後で紹介します。

骨盤の歪みによる筋活動の低下

骨盤の歪みによる筋活動の低下というのも、どんどん太ってしまう人の特徴の1つです。

産後は骨盤がかなり緩くなっていて、この時期に激しい運動をしてしまうと骨盤が歪みやすくなります。

骨盤が歪んでしまうと、周辺の筋肉や関係の深い筋肉が本来の活動ができなくなるため代謝が下がってしまいます。

代謝が下がればエネルギーが燃えにくくなるだけでなく老廃物などを排泄する力も低下するので、要らないものが体の中に溜まりやすくなります。

そして、どんどん太っていくという悪循環が生まれてしまうんですね。

育児などによるストレス

ストレス太りという言葉があるように、ストレスはダイエットの大きな敵になります。

人間はストレスを感じるとストレスホルモン(コルチゾール)を多く分泌します。

このコルチゾールが食欲を必要以上に増やしてしまい、必要以上に食べてしまう…。

その状況が続けばどんどん太る。。。

特に第一子の育児は分からないことだらけで、ストレスを強く感じる方が多いですよね(僕ら夫婦もそうでした)。

このストレスは太る以外にも健康面でも美容面でも悪影響がありますので、きちんと対応したいですね。

後ほど詳しく解説します。

ホルモンバランスの乱れ

5つ目の特徴は、ホルモンバランスの乱れです。

ホルモンバランスの乱れはなぜ起きるのかというといくつか原因があります。

例えば、

  • ストレス
  • 食生活
  • 睡眠状況
  • 生理前や生理中

などなど。

こういったことで暴飲暴食してしまうケースが多いので、どんどん太ってしまうという流れが出来てしまいます。

以上が産後1年でどんどん太る5つの原因です。

あなたはどれに当てはまっていましたか?

産後1年でどんどん太る人にお勧めのダイエット4選をお話しする前に、産後1年でどんどん太ってしまった女性の体験談を紹介します。

きっと共感できる部分があり、「私だけじゃないんだ…。」と安心していただけると思いますのでどうぞご覧ください。




産後1年でどんどん太った体験談

産後1年でどんどん太った経験のあるお客様の話です。

子供を産む前はどちらかというと痩せ型だったのに、産んだ後はなかなか体重が落ちずに太っていくことに悩んでおられる方が多いです。

出産後は高カロリー食を好み体型が…

女性1

出産後、ストレスからなのか高カロリー食を好むようになり、そこからどんどん体型が崩れていきました…。

毎日菓子パンを食べたり豚バラ肉が異常に美味しく感じたり、どんなものにもマヨネーズをかけるようになりました。

想像通りお腹が出てきて、妊娠中と変わらない位…

自分の体を鏡で見るたびに、ストレスが溜まっていったのをよく覚えています。

そんな私でも9キロのダイエットに成功できたことに、自分でも驚いています。

2人目が生まれてからお腹が凹まない…

女性3

1人目を産んだ後は何とか体重が戻りました。

ですが、2人目が生まれてから体重は戻らずお腹はぽっこりしたまま…。

YouTubeを見て運動をしたり近くの公園を走ったりしましたが、全然痩せませんでした。

公園を走っている途中、走っているスリムな人を見ては「走る必要ないでしょ!」と皮肉を心の中で言っている自分に気づいて、嫌な気持ちになったのを覚えています。

そんな私でも7キロのダイエットに成功できたのは、松浦先生のアドバイスがあったお陰です。

これらのお客様がどのようなダイエットをしたのか?

それはこの次に紹介する4つのダイエット法を取り入れたからです。




産後1年でどんどん太る人におすすめのダイエット法4選

産後1年でどんどん太る人におすすめのダイエット法は次の4つです。

産後1年でどんどん太る人におすすめのダイエット法4選
  1. 栄養価の高い食事
  2. 骨格を整える筋膜リリース
  3. 優しい筋トレ
  4. 睡眠時間と質の向上(ホルモンバランス)

これらのダイエット法を取り入れて、先ほど紹介した女性も見事にダイエットができました。

今度はあなたの番です!

まずはあなたが取り組めそうなものだけでも良いのでやってみてください。

栄養価の高い食事

1つ目のお勧めは、栄養価の高い食事です。

栄養価の高い食事を摂っていれば、少ない量でも満足できダイエットに効果的です。

ダイエットに効果があるだけでなく健康面でも良い影響がありますし、肌や髪など美容面でも良い影響があります。

栄養価の高い食事の特徴としては、

  • 加工食品ではないもの(自炊して作ったもの)
  • 無農薬や無添加の食材を使っていること
  • 発酵食品
  • 丸ごと食べられるもの(野菜や果物、穀物やナッツなど)

こういったものを普段からよく食べていれば、産後にどんどん太っていくのをストップすることができます(実際に僕のパーソナルジムでストップできています)。

便通を良くする効果も期待できますので本当におすすめです。

最初はこの下のようなサービスの力を借りることから、始めても良いですね。

おすすめの無農薬宅配サービス

骨格を整える筋膜リリース

続いてのおすすめは骨格を整える筋膜リリースです。

産後は骨盤が緩くなるので、それを機に歪むケースが多いんです。

だからこの骨格を整える筋膜リリースをすることで骨格を整える効果を狙いたい。

それにプラスして痩せる体質も作りたい。

その両方の効果が期待できるのがこちらの筋膜リリースです。

今日は骨盤を整えるのに有効なメニューを紹介しますので、チャレンジしてみてください。

こちらのメニューは専用のツールを使いますので、1つ持っておくことをお勧めします。

骨盤を整えるだけでなく足を細くしたりお腹を凹ませたり、肩の回りを良くしたりすることができるからです。

全身をスリムで痩せ体質にしたい場合は電子書籍がおすすめ!


画像や写真、動画を使って
分かりやすく解説しています

美しく若々しい姿勢や痩せ体質を作れる本

あなたも
  • いつまでも若々しく
  • 太りにくく痩せやすい体質
  • 洋服が似合うスリムな体型

のために、1冊買ってくださいね!

価格:980円(税込)
※ 電子書籍か紙の書籍かお選びいただけます。

Amazon以外で購入するには こちら

優しい筋トレ

3つ目のお勧めは優しい筋トレです。

筋トレは激しくやれば良いというものではありません。

大きな筋肉をターゲットにすれば、優しい筋トレでも十分ダイエット効果が見込めます。

今回は大きな筋肉(太ももの筋肉)を動かすことで、全身のダイエット効果が期待できる優しい筋トレを紹介します。

睡眠時間と質の向上(ホルモンバランス)

4つ目のお勧めのダイエット法は睡眠です。

睡眠でダイエットができるのか?と思うかもしれませんが、睡眠はとても大事です。

睡眠の質が落ちていたり、睡眠時間が足りなかったりすると代謝が落ちるからです。

代謝が落ちれば痩せにくく太りやすい体になるだけでなく、ホルモンバランスが乱れます。

ホルモンバランスが乱れると食欲が異常に増えたり肌が荒れたり情緒不安定になったりしますので、きちんと整えたいですね。

そのために睡眠がとても大事なので、以下のポイントを押さえましょう。

  • できるだけ真っ暗にして寝る
  • 半径3メートル以内に電化製品を置かない(スマホのアラームを使わない)
  • 寝る前に深呼吸を3回以上する
  • 睡眠時間を6時間以上を目安に取る

このようなポイントを押さえれば、ストレスのケアにもなりますのでおすすめです!




産後1年でどんどん太る人の特徴とダイエット法・体験談 まとめ

いかがでしたでしょうか。

産後1年でどんどん太る人の特徴とお勧めのダイエット法、そして体験談を紹介してきましたが最後に少しだけ振り返りましょう。

産後1年でどんどん太る人の5つの特徴(産後太る人と痩せる人との違い)は、

産後1年でどんどん太る人の5つの特徴(原因)
  1. 栄養バランスが悪く栄養価の低い食生活
  2. 運動不足
  3. 骨盤の歪みによる筋活動の低下
  4. 育児などによるストレス
  5. ホルモンバランスの乱れ

※詳しくは記事をご覧ください。

そして、産後1年でどんどん太る人におすすめのダイエット法は、

産後1年でどんどん太る人におすすめのダイエット法4選
  1. 栄養価の高い食事
  2. 骨格を整える筋膜リリース
  3. 優しい筋トレ
  4. 睡眠時間と質の向上(ホルモンバランス)

※詳しくは記事をご覧ください。

この記事の内容があなたのお役に立てればとても嬉しく思います。

ママがキレイでスリムで機嫌が良いと、家庭に美しい花が咲くのと同じで雰囲気が良くなります。

そんなママはお子さんにとっても旦那さんにとっても自慢のママです。

そうなれるように一緒に頑張りましょう!