PR

筋膜リリースは今やダイエットの手段としても認知されるようになってきました。

ただ、筋膜リリースで体重が増える人もいることも事実。

筋膜リリースで体重が増える人と痩せる人とどのような違いがあるのでしょうか?

この後紹介する3つの原因に当てはまっていると、筋膜リリースをしても体重が増える人になってしまう可能性があります

ですので、まずこの3つの原因をきちんと知ることが大事。

そしてその後筋膜リリースで痩せる人がやっている効果的な方法を知って、あなたのダイエットに役立ててください。

僕のジムで実際に痩せている人の方法(100人中97人の人が効果を実感)ですので、あなたにもきっと役に立つでしょう。

あなたも体をスッキリさせて自分に自信を持ったり、好きな洋服を毎日楽しめる体型になってくださいね!

早速重要な話から進めましょう!知るべき3つの原因は次の通りです。

この記事を監修した人
優しいダイエット専門パーソナルトレーナー
松浦 雄一
2024年現在でプロとしての活動は17年以上、
延べ20,000人以上の個別指導実績を持つ。
運営するジムで指導を受けたお客様の
97.3%の方が効果を実感。
キャンセル待ちは10ヶ月以上あるほど人気。
食事制限をしない、厳しいトレーニングを
しない優しいダイエットで、きちんと結果を
出す指導が好評。
※効果を保証するものではありません。
ダイエットを通じて体や自分に自信を持ち、
人生が豊かになる人を増やす信念で
トレーニング指導の他セミナー活動や
雑誌の監修など幅広く活動している。




筋膜リリースで体重が増える3つの原因

筋膜リリースで体重が増える3つの原因は次の通りです。

筋膜リリースで体重が増える3つの原因
  1. 体重が増える食生活
  2. 使い方が間違っている
  3. フォームローラーが硬すぎる

細かいものまであげればもっとありますが、特に重要なこの3つに絞って解説いたします。

体重が増える食生活

1つ目の原因は体重が増える食生活を送っていることです。

筋膜リリースだけではなかなかダイエットできません。

消費カロリーも低く、それだけでは大きなダイエット効果は望めませんが、太りにくい体質や痩せやすい体を作るのにはとても有効です。

ただ、体重や脂肪が増える食生活を送っていては元も子もありませんので、筋膜リリースをしながらきちんとダイエットする場合には、食生活の改善が必須です。

使い方が間違っている

2つ目の原因は、筋膜リリースのやり方やグッズの使い方が間違っていることです。

例えるなら良い包丁を買っても、料理以外の使い方をすれば怪我をする恐れがあるのと同じ。

筋膜リリース自体は良いものですが、やり方が間違えていると体重が増えることもあります。

筋膜リリースは体のどの部分をやってもダイエット効果があるワケではありません。

トリガーポイントという効果の出るポイントを抑える必要があります。

後ほど、そのトリガーポイントを含めて実際の指導の現場で効果が出ているやり方を紹介しますので、楽しみにしていてください。

フォームローラーが硬すぎる

3つ目の原因はフォームローラーが硬すぎるというもの。

市場には数々のフォームローラーが販売されていますが、ピンからキリまであります。

僕はトリガーポイントセラピー(ミューラージャパン)というブランドのセミナーも受け、どのような基準でフォームローラーを選べば良いかを学びました。

その基準に合わないもの(硬すぎるもの)はなかなか効果が出るとは言えません。

フォームローラーは何でもいいわけではありませんので、後ほどおすすめのものを紹介します。




筋膜リリースで痩せる人の効果的なやり方

ここからは筋膜リリースで痩せる人の効果的なやり方を紹介します。

当パーソナルジムで実際の指導しているものです。

100人中97人のお客様が効果を実感していますので、きっとあなたにも効果があるでしょう!

ちなみに先ほど食生活の改善が必須とお伝えしましたが、食生活の改善はこちらの痩せない人の特徴10選【女性編】と痩せてる人がやってる3つのことの記事をご覧ください。

この記事では全身のダイエットに効果的な筋膜リリースのやり方に特化してお伝えいたします。

ふくらはぎのやり方

まず1つ目の筋膜リリースのやり方はふくらはぎです。

ふくらはぎの筋膜リリースをすることで血流やリンパの改善の効果が期待でき、むくみの解消や下半身をスッキリさせることにつながります。

全くの初心者が行うと少し痛みを感じるかもしれませんが、その痛みは問題ない痛みですので無理のない範囲でやってみてくださいね。

太もも(内もも)のやり方

続いては太ももです。

太ももも細かく分ければ前もも、内もも、太ももの外側に分かれて行うのですが、今回は特に重要な内ももを紹介します。

内ももには太い血管やリンパ管が流れているので、その部分の筋膜リリースを行うことで効果が大きく狙えます。

ちなみにお客さんがどれだけの効果が得られた(ビフォーアフター)とか、ローラーじゃなくてボールでの筋膜リリースが知りたい場合は、こちらの筋膜リリースで脚やせできたお客様のビフォーアフターとその方法という記事をご覧になってくださいね。

わき腹やり方

わき腹が特に女性に重要なポイントです。

女性はブラジャーをしてバストラインや脇の下などを締め付けることが多いですよね。

それが故に、わき腹やその周辺、肩甲骨周辺の血流やリンパの流れが滞りやすくなっています。

ですので、この部分の筋膜リリースを行うことでその改善やダイエット効果が見込めます。

こちらも動画をご覧になりながら実際にやってみてください。

二の腕のやり方

最後は二の腕です。

二の腕は本当にたるみやすい部分ですし、むくみも起きやすい場所です。

たるんだりむくんだりすることで二の腕が太く見えてしまい、ガッシリとした印象を与えてしまいます。

この部分をスッキリさせるやり方を動画の中で紹介していますので、ぜひやってみてください。

おすすめのフォームローラー

お勧めのフォームローラーはトリガーポイントセラピー(ミューラージャパン)という会社のフォームローラーです。

僕が実際にセミナーと研修を受けてその効果を理解しています。

僕が指導で使用し始めて10年以上経つものですし、実際にお客様にも効果が得られているものです。

痩せるまでの期間(お客様の平均)

個別に合わせた食生活の指導を含め、筋膜リリースをメニューに取り入れてダイエットをした際に、痩せるまでの期間(平均)を紹介します。

早い方で1週間、遅くとも3ヶ月までには効果を実感されるお客様が多いです

個人差が大きいのであくまでも目安と考えて、あなたも一緒に頑張りましょう。




筋膜リリースで体重が増える原因と痩せる人の効果的なやり方 まとめ

この記事の内容は以上です。

最後に筋膜リリースで体重が増える原因と痩せる人の効果的なやり方をまとめたいと思います。

まず、筋膜リリースで体重が増える3つの原因は、

筋膜リリースで体重が増える3つの原因
  1. 体重が増える食生活
  2. 使い方が間違っている
  3. フォームローラーが硬すぎる

そして、筋膜リリースで痩せる人の効果的なやり方は、ふくらはぎ、内もも、わき腹、二の腕の4つのポイントが大事です。

具体的な方法は、記事の中をご覧くださいね。

筋膜リリースはダイエットの方法としてとても有効です。

ただ、体重が増える原因は避けるように気をつけることが大事。

この記事の内容をチェックしながら、あなたも筋膜リリースを見直してみてはいかがでしょうか?

体をスッキリさせてキレイになり、毎日ファッションを楽しめる体型になりましょう!