PR
体重より痩せて見えるのは骨格ウェーブタイプです。
後ほど紹介しますが骨格タイプは3つあって
- 骨格ストレートタイプ
- 骨格ウェーブタイプ
- 骨格ナチュラルタイプ
です。
この中でもなぜ骨格ウェーブタイプが体重より痩せて見えるのか?それには2つ理由がありますのでこの記事で解説しています。
さらに骨格ウェーブタイプにお勧めのダイエット法とコツも3つ紹介しますので最後まで読んでくださいね。
僕のパーソナルジムにも骨格ウェーブタイプのお客様がよくいらっしゃいますが、この後紹介しているダイエット法できちんと効果が出ています。
それでは早速、体重より痩せて見えるのが骨格ウェーブタイプである2つの理由から解説します。
この記事を監修した人
|
|
体重より痩せて見えるのが骨格ウェーブタイプである2つの理由
体重より痩せて見えるのが骨格ウェブタイプである。2つの理由は次の通りです。
- くびれが出やすい体型だから
- 上半身に脂肪がつきにくいから
この説明だけでも大まかには伝わると思いますが、もう少し具体的に解説していきます。
くびれが出やすい体型だから
1つ目の理由はくびれが出やすい体型だからです。
骨格ウェーブタイプは上半身よりも下半身にボリュームが出るという特徴があります。
そのためキレイなくびれのラインが出やすいんですね。
くびれが出やすいということは女性らしい体型でスリムに見えるというビジュアル効果があります。
だから体重より痩せて見えるんですね。
上半身に脂肪がつきにくいから
2つ目の理由は上半身に脂肪がつきにくいからです。
骨格ウェーブタイプは下半身には脂肪がつきやすいという特徴があるものの、上半身にはつきにくいという特徴があります。
ですので写真によく映るバストショットや、椅子に座った状態で対面する際はスリムな部分に目が行きますので、体重より痩せて見える機会が多いということです。
以上が骨格ウェーブタイプが体重より痩せて見える2つの理由です。
ここで、簡単に3つの骨格タイプについて解説します。
3つの骨格タイプの解説
3つの骨格タイプは次のような特徴がそれぞれあります。
それぞれの骨格タイプを簡単に説明すると以下の通りになります。
上半身と下半身のバランスが均等です。
筋肉がつきやすいという特徴もあります。
上半身よりも下半身にボリュームがあります。
ウエストがはっきりしていて筋肉がつきにくいという特徴もあります。
下半身よりも上半身にボリュームがあります。
筋肉よりも骨がしっかりしているという特徴があります。
細かいものをあげればもっとたくさんのタイプがありますが骨格タイプはこの3つを覚えておけば全く問題ありません。
各タイプ別にオススメのダイエット法がありますがこの記事では骨格ウェーブタイプにおすすめのダイエット法とコツを紹介していきます。
3つありますので解説します。
骨格ウェーブタイプにおすすめの3つのダイエット法とコツ
骨格ウェーブタイプにお勧めの3つのダイエット法とコツは次の通りです。
- 健康的な食事(制限をしない)
- 下半身の優しい筋トレ
- ローラーを使ったマッサージ
先ほど解説した骨格ウェーブタイプの体型の特徴に合わせてお勧めのダイエット方法を紹介していますので、参考にしてみてください。
どの内容があなたにとって取り組みやすいかも意識しながら読んでくださいね。
健康的な食事(制限をしない)
1つ目のお勧めのダイエット法は健康的な食事です。
ダイエットと言うと食事制限や糖質制限、カロリー制限などの制限を伴う食事が一般的です。
この食事は体重こそ落ちるものの(落ちない人もいる)健康的とは言えません。
健康的な食事でないとリバウンドするリスクがかなり高くなってしまいます。
事実、僕のパーソナルジムに通うお客さんも「私はとにかく食べないダイエットをして体重を落とすことに専念しました。でもすぐリバウンドするんです…」というお声をよく耳にします。
ですので、食事制限をせずに健康的な食事を心がけましょう。
健康的な食事の特徴
健康的な食事の特徴は次の通りです。
- パンよりもお米
- 乳製品を控える
- 砂糖があまり使われていないもの
- 植物油が少ない、または使われていないもの
- 食品添加物が少ないもの
骨格ウェーブタイプが特に気をつけたほうが良いのが1番下の食品添加物です。
食品添加物を完全に避けようとすると選べる商品がかなり限定されてしまうので、少しずつ減らすことからスタートすると良いでしょう。
困ったら、次のような商品を買うところから始めるのをお勧めします。
下半身の優しい筋トレ
2つ目のお勧めのダイエット法は「下半身の」優しい筋トレです。
骨格ウェーブタイプは下半身にボリュームが出やすいので、下半身を引き締める筋トレがお勧め。
ですが、筋トレは継続してこそ効果が出るので激しい筋トレをしてしまうとなかなか続きません。
優しい筋トレでも僕のジムでは100人中97人のお客様が効果を実感していますので、優しい筋トレでは効果が出ないと不安になる必要はありません。
この下にお勧めの下半身の優しい筋トレを紹介しておきますので、チャレンジしてみてください。
ローラーを使ったマッサージ
3つ目のおすすめはローラーを使ったマッサージです。
お勧めのローラーを使うことで下半身の血流やリンパの流れが促進され足痩せ効果が期待できます。
骨格ウェーブタイプが下半身痩せを成功させると、全体的に美しい女性らしい魅力的なボディラインが完成します。
この下にお勧めのローラーを使ったマッサージを紹介しておきますのでやってみてください。
全身をスリムで痩せ体質にしたい場合は電子書籍がおすすめ!
![]() 画像や写真、動画を使って 分かりやすく解説しています |
美しく若々しい姿勢や痩せ体質を作れる本あなたも
のために、1冊買ってくださいね! Amazon以外で購入するには
こちら
|
体重より痩せて見えるのは骨格ウェーブタイプの理由と痩せ方|まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後にこの記事のポイントをギュっとまとめます。
体重より痩せて見えるのが骨格ウェブタイプである2つの理由は
- くびれが出やすい体型だから
- 上半身に脂肪がつきにくいから
そして、骨格ウェーブタイプにおすすめのダイエット法とコツは
- 健康的な食事(制限をしない)
- 下半身の優しい筋トレ
- ローラーを使ったマッサージ
この記事の内容を何度も見返してあなたのダイエットにお役立てくださいね。
どんな骨格タイプであってもきちんとしたダイエットを行えば必ず体が変わります!
自分が理想とする体型を手に入れて、生き生きと輝く毎日を過ごしましょう!