PR

ワーママにとってトレーニングするのはハードルが高いのでしょうか?

運動が好きな人にとってはハードルは低いかもしれませんが、運動が嫌いな人にとってはハードルが高いでしょう。

あなたが運動が嫌いな人だったとしてもきちんとトレーニングを効果的に行い、体を変えられる情報をこの記事では紹介しています。

ワーママは仕事に家事になかなか時間が取れないと思いますので、時短で行えるトレーニングを紹介しています。

僕が運営しているパーソナルジムで100人中97人のお客様がきちんと効果が出ている内容を紹介しますので、最後までご覧ください。

実体験に基づくトレーニングを継続させるコツも紹介します。

この記事を監修した人
優しいダイエット専門パーソナルトレーナー
松浦 雄一
2025年現在でプロとしての活動は18年以上、
延べ20,000人以上の個別指導実績を持つ。
運営するジムで指導を受けたお客様の
97.3%の方が効果を実感。
キャンセル待ちは10ヶ月以上あるほど人気。
食事制限をしない、厳しいトレーニングを
しない優しいダイエットで、きちんと結果を
出す指導が好評。
※効果を保証するものではありません。
ダイエットを通じて体や自分に自信を持ち、
人生が豊かになる人を増やす信念で
トレーニング指導の他セミナー活動や
雑誌の監修など幅広く活動している。




ワーママにおすすめの時短トレーニング3選

ワーママにおすすめの時短トレーニングは次の3つです。

ワーママにおすすめの時短トレーニング3選
  1. 優しい筋トレ
  2. コアトレーニング(体幹トレーニング)
  3. パワーストレッチ

どの内容も運動初心者の方でもできますし、僕のパーソナルジムでは100人中97人の方が効果を実感している内容です。

ですので、きっとあなたにも効果があるでしょう!

ワーママには優しい筋トレ!

3つの中で1番のおすすめはこの優しい筋トレです。

優しい筋トレでは効果が出ないんじゃないの?と思うかもしれませんが、筋トレは優しくてもきちんと効果が出ていますのでご安心ください。

筋トレの良いところは、次のような効果が期待できるからです

  • ダイエット効果
  • 体力向上
  • 免疫力向上
  • 美容効果

などです。

女性である以上美しくてスリムな体はもちろんのこと、病気に負けない免疫力を持っていたり1日イキイキと過ごす体力も必要ですよね。

そのために優しい筋トレがとても有効ですので、この下の動画を参考にやってみてください。

コアトレーニング(体幹トレーニング)

続いてのお勧めは、コアトレーニング(体幹トレーニング)です。

体幹とは両手、両足を取り除いた胴体の部分で、この体幹を刺激することを体感トレーニング(コアトレーニング)といいます。

コアトレーニングがなぜ良いのかというと、基礎代謝の向上が期待できるからです。

基礎代謝が向上すれば太りにくく痩せやすい体質になり、根本からダイエットができる体になります。

それに体幹には大きな筋肉がたくさん集まっているので、その大きな筋肉を刺激すればトレーニング効果が大きくなるからです。

こちらも動画で紹介しますので、ご覧になりながらやってみてください。

パワーストレッチ

3つ目はパワーストレッチです。

パワーストレッチは何かというと、少し筋トレの要素を含んだストレッチのことです。

優しい筋トレとは言っても、筋トレに抵抗のある人はこのパワーストレッチがお勧めです。

実際、僕のパーソナルジムのお客さんは「私はこのパワーストレッチが1番体がスッキリしてお気に入りです!」という実体験に基づいたお声を多くいただきます。

ですので、この下の動画をご覧になりながらチャレンジしてみてください。




ワーママがトレーニングを継続するコツ

ここまではワーママにおすすめのトレーニングを紹介しましたが、次のような不安もあると思います。

「私は運動が苦手なので、トレーニングを続けられる自信がありません…」と。

ですので、僕が18年間トレーニング指導をしてきて得られたワーママがトレーニングを継続するコツを紹介します。

そのコツとは「無理をしないこと」です。

そんな単純なこと?と思うかもしれません。これがものすごく大事なんですね。

無理をしてしまうと続きません。続かなければトレーニングの効果を得られる事はほとんどありません。

ですので、優しい内容でも継続した方がトレーニングの効果を大きくできるということですね。

だから、無理をしないことがとても重要です。

参考までに、ワーママが筋トレをいつすべきなのか?と無理をしないコツなどはこちら『ワーママは筋トレをいつやるのがダイエットに効果的?筋トレ法も解説』をご覧くださいね。

ワーママに有酸素運動をおすすめしない3つの理由

ここまでお話ししてきたことを振り返ると、次のように思ったかもしれません。

「有酸素運動はトレーニングとしてなぜ紹介しないの?」と。

僕がワーママに有酸素運動をお勧めしないが、次の3つの理由があるからです。

ワーママに有酸素運動をおすすめしない3つの理由
  1. ダイエットには効果的ではないから
  2. 短時間でやるには効果が小さいから
  3. 太りやすい体質になるリスクがあるから

忙しくて中々ない時間を費やしてせっかくトレーニングするのであれば、効果的に体が変わった方が良いですよね。

そういう観点で見たときに有酸素運動はあまり効果的とは言えません。

実際に、僕のパーソナルジムでも有酸素運動の指導は全くしていませんが、きちんとトレーニングの効果が出ていますのでご安心ください。




ワーママはパーソナルトレーニングとの相性が良い?

ワーママにお勧めのトレーニングの1つとしてパーソナルトレーニングがあります。

おすすめの理由は相性が良いからです。

パーソナルトレーニングは個別に合わせて効果的なトレーニングメニューや食事を指導してくれるサービスのことです。

トレーニングの効果を最大限引き出すには、万人受けするメニューよりも個別に合わせたメニューの方が断然有利です。

特にワーママは短い時間で効果を出したいし、体調によってメニューを変えてくれるので相性が良くてお勧めです。

オンラインパーソナルトレーニングでもOK

パーソナルトレーニングが良いのはわかるけど、近くにそのようなジムがないとお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

そういう場合は、オンラインパーソナルトレーニングでもOKです。

現在はオンラインでも指導してくれるパーソナルジムが多いので、よかったらそちらの方向でも検討してみるのもありです。

参考までに僕が運営しているパーソナルジムの情報をこちらのトップページからご覧いただきますので、よかったら覗いてみてください。




ワーママにおすすめの時短トレーニング|まとめ

いかがでしたでしょうか?

ワーママにおすすめの時短トレーニングを紹介してきましたが、最後に1番重要な部分を振り返りたいと思います。

ワーママにおすすめの時短トレーニングは

ワーママにおすすめの時短トレーニング3選
  1. 優しい筋トレ
  2. コアトレーニング(体幹トレーニング)
  3. パワーストレッチ

※詳細は記事をご覧ください。

そして、ワーママがトレーニングを継続するコツは「無理をしないこと」

ワーママに有酸素運動をおすすめしない3つの理由は

ワーママに有酸素運動をおすすめしない3つの理由
  1. ダイエットには効果的ではないから
  2. 短時間でやるには効果が小さいから
  3. 太りやすい体質になるリスクがあるから

※詳細は記事をご覧ください。

以上です。

なかなか時間が取れないワーママでもきちんとダイエット効果やトレーニング効果を感じている事実があります。

ですので、あなたも諦めずに一緒に頑張りましょうね!

旦那さんやお子さんは綺麗でスリムでイキイキと元気なあなたの方が良いはずですので、大切な人の為にも自分磨きを頑張りましょう!