PR
ワーママは運動をいつしたらダイエットに効果的なんでしょうか?
結論、いつでも大丈夫です!
忙しいワーママは余裕を持って時間を使うのが中々難しい。
だからせっかくやる運動も効果的なタイミングは逃したくないですよね。
もちろんそのタイミングがあるのですが、そうも言っていられない場合はいつやっても問題ありません。
また、どんな運動をするのかも大事。
この記事では効果的なタイミングを紹介した後に、おすすめの運動についても解説しています。
キレイでスリムしかも健康的なワーママになって、お子さんにとって自慢のママになりましょう!
この記事を監修した人
|
|
子育てワーママは運動をいつしてもOK!
先ほどもお伝えしましたが、子育てワーママは運動をいつしてもOKです!
僕のパーソナルジムにも多くワーママがいらっしゃいますが、トレーニングしている時間はバラバラです。
ですので、この後解説する効果的なタイミング以外の時間だと効果がないなんてことはありませんのでご安心ください。
参考までにダイエットが上手くいったワーママの1日のタイムスケジュールを紹介しますので、こちらのワーママがダイエットできたタイムスケジュールと痩せるコツを紹介!をご覧ください。
ワーママの多くは夕飯後就寝前に運動をしている
きちんと痩せているワーママがパーソナルトレーニングを受けている時間帯はバラバラですが、ご自宅で運動をするタイミングはある程度傾向があります。
それは夕食後就寝前に運動をすることが多いです。
このタイミングはこの次に解説するおすすめのタイミングではないのですが、それでもきちんと痩せることができています。
皆さんご自身が取り組みやすいタイミングで運動をしているので、それで全く問題ないということですね。
おすすめは朝食前(理由も解説)
ワーママに限らずほとんどの方にとって、運動すると良いタイミングは朝食前の朝です。
運動の内容によっても違いますが、このタイミングがなぜ良いのかの理由は、
- 朝に運動をすると代謝も脳の働きも活性化された状態で1日を過ごせる。
- 空腹のタイミングで運動をすると、脂肪燃焼を促進しやすい
- 1日を気分よく過ごせる
など、体だけでなく脳や心にも良い影響があるからです。
ただ先ほどもお伝えした通り、このタイミングじゃないと効果が無いというわけではありません。
大事なのは運動をすることですし、継続すること。
あなたにとってやりやすかったり、続けやすいタイミングであればいつでも大丈夫です。
ワーママのダイエット奮闘記
ここで、当ジムのお客様でワーママの方のダイエット奮闘記を紹介します。
お仕事も子育ても家事もこなしながらきちんとダイエットできているのは素晴らしいとしか言いようがありません!
同じような環境の方にとって大きな希望になると思いますし、「私も頑張らなきゃ!」という刺激にもなると思います。
運動する時間がないし子育てで精一杯!(31歳・Oさま)


- 体重-3kgを達成!
- ウエスト-6cmを達成!
- 肌年齢が18歳と診断されるほどに!
※効果を保証するものではありません。

子供が小さく運動する時間がなかなかないし、子育てでも精一杯でしたので親にも助けられながらダイエットしてきました。
2度の出産でなかなか体が戻らずにいました。YouTubeなどを見ながら何度も自分でやってみましたが、やはりプロに見ていただこうと思い、パーソナルジムに通いました。
短い期間でも大きな効果が感じられたことに驚きました。無理のない程度にストレッチをするだけでも体の調子がみるみる良くなっていくのが分かりました。
子育てに仕事に疲れて運動ができない…(46歳・Fさま)


- 体重約-10kgを達成!
- ウエスト-10cmを達成!
- 洋服のサイズはL→M〜Sに!
※効果を保証するものではありません。

出産後すぐに体重は戻ったのですが、その後家事育児と仕事の両立でストレスを抱えながら過ごす中、徐々に体重が増加してしまいました。
痩せたいけど、痩せる暇がなく歳を取るってこういうことなのかなと諦めかけていました。
それでも、以前はダラダラ過ごしがちだった休日もアクティブに過ごすことが増え、有意義に楽しめるようになりました。
ワーママのダイエットにおすすめの運動4選
先ほど紹介したワーママも行っていた、おすすめのダイエット法は次の4つです。
- 仕事に行く通勤中にエクササイズ
- 自宅で筋トレ
- 自宅でストレッチ
- 自宅でセルフマッサージ
特別ジムに行かなくても自宅でできるものばかりですし、無理なくできます。
あなたにとってどれが取り組みやすいのかを確認しながらご覧くださいね。
仕事に行く通勤中にエクササイズ
1つ目におすすめなのが、仕事に行く通勤中にエクササイズをすることです。
例えば1駅ウォーキングをするとかエレベーターを使わずに階段を使うなど、工夫をすれば日ごろ運動する機会はたくさんあります。
通勤が車という場合でも、信号待ちで両膝をくっつけて持ち上げるだけでも腹筋のトレーニングになります。
運動不足解消もこれでできます。
ここで1つ覚えておいて欲しいことがあります。
それは有酸素運動はする必要がないということです。
ですので、ジョギングをしたりランニングをしたりする必要がなく、日ごろ歩いて移動する距離を少しずつ増やしていけばそれで大丈夫です。
自宅で筋トレ
続いてのお勧めは自宅で筋トレをすることです。
筋トレに関しても激しく行う必要はなく、優しい刺激の筋トレでも十分にダイエット効果はあります。
初心者の方やジムに行く運動に慣れている方でもきっと効果が出ている筋トレを1つ紹介しますので、ぜひ一度やってみてください。
ワーママの筋トレはいつするのが効果的?
筋トレをお勧めするとよくいただく質問が「ワーママの筋トレはいつするのが効果的なんでしょうか?」です。
ここまでお読みいただいたあなたなら分かると思いますが、「いつやっても大丈夫」が答えです。
そして、お勧めの時間帯は朝食前の朝です。
その理由を確認したい場合は、この記事をさかのぼってみてくださいね。
自宅でストレッチ
続いてのお勧めは自宅でストレッチです。
ワーママはお仕事に家事に育児にとても疲れている方が多いので、このストレッチで疲労回復を図りながらダイエットもできるというストレッチがお勧めです。
疲労が溜まっているとそれだけでも代謝が落ち太りやすい体質になってしまうので、疲労回復もちゃんとしたダイエットです。
その点を踏まえてお勧めのストレッチを紹介しますので、この下の動画をご覧になってやってみてください。
自宅でセルフマッサージ
もう1つのオススメはセルフマッサージです。
考え方はストレッチと同じで疲労回復も視野に入れています。
ストレッチと違うのはこのセルフマッサージで骨格をキレイに整えて、肩こりや腰痛などを改善をしなが、代謝を上げて痩せやすい体に導きたいという点です。
とてもメリットが大きいこのセルフマッサージは、別名「筋膜リリース」と呼びます。
特にお勧めのものを紹介しますので、動画をご覧になってやってみてください。
このセルフマッサージ(筋膜リリース)は専用のツールを必要としますので、そちらのおすすめも載せておきます。
全身をスリムで痩せ体質にしたい場合は電子書籍がおすすめ!
![]() 画像や写真、動画を使って 分かりやすく解説しています |
美しく若々しい姿勢や痩せ体質を作れる本あなたも
のために、1冊買ってくださいね! Amazon以外で購入するには
こちら
|
継続するならパーソナルジムがおすすめ
これまで全て自宅でできる内容を紹介してきましたが、中には「自分1人だとなかなかできないし続かないから、誰かに指導してほしい」という意見をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そんな方はパーソナルジムがお勧めです。
普通のスポーツジムでは全て自分でやらなくてはいけないので、自宅でやるのとあまり大差は感じられません。
ですから、トレーニングメニューの作成からトレーニングの指導など全てをやってくれるパーソナルトレーナーの指導がお勧めです。
参考までに僕が運営するパーソナルジムのホームページはこちらの『つくば市みどりの|パーソナルMCA【優しいダイエット専門】』ですので一度のぞいてみてください。
ワーママの運動をいつすればダイエットに効果的か&お勧めの運動 まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後にもう一度結論をお伝えしますが、ワーママの運動はいつ行っても大丈夫です。
お勧めは朝食前の朝ではあるものの、ご自身がやりやすいタイミング、続けやすい時間帯に行うことが重要です。
そして、ダイエットにお勧めの運動は次の4つです。
- 仕事に行く通勤中にエクササイズ
- 自宅で筋トレ
- 自宅でストレッチ
- 自宅でセルフマッサージ
たとえ忙しくても諦めないでくださいね。
モチベーションが下がったら、この記事で紹介しているワーママのダイエット奮闘記をご覧ください。
お子さんや旦那さんにとって、自慢のママになるように一緒に頑張りましょう!