PR
ワーママが10kgのダイエットができたタイムスケジュールを公開します。
その前に大事なことをお伝えします。
それはどんなに忙しくてもダイエットができるということです。
18年以上ダイエット指導をさせていただき色んな人を見てきましたが、中にはものすごく忙しいワーママがいらっしゃいました。
そんな方でもやり方次第できちんとダイエットできるんです。
そんなワーママのタイムスケジュールと一緒に、ワーママのダイエットのコツを3つ紹介します。
このスケジュールを見てあなたの希望になれば嬉しく思います。
この記事を監修した人
|
|
ワーママがダイエットできた1日のタイムスケジュール
10kgのダイエットに成功したワーママのタイムスケジュールは以下の通りです。
5:30 起床(アラームは5:10〜鳴っている)
5:45 子供3人と旦那のお弁当の準備
6:45 子供を起こして朝ごはんを食べさせる
6:55 化粧開始
7:35 身支度(朝食含む)と子供の小学校&保育園送迎準備
8:00 保育園へ送迎
8:50 職場到着〜勤務開始
16:00 仕事終了〜保育園へお迎え
16:50 帰宅
17:00 お弁当箱を洗う&夕食準備
18:00 夕食
19:00 片付け〜明日の準備
20:00 子供の風呂入れ
20:45 少し休憩
21:00 ストレッチとセルフマッサージ
21:15 寝支度
22:00 就寝
ワーママのダイエットは時間がないから無理?
ワーママのダイエットは時間がないから無理なのでしょうか?
先ほど紹介したタイムスケジュールをご覧になれば、無理じゃないのがお分かりいただけると思います。
今回紹介したワーママは7時間以上寝ないと体調を崩す方だったので、睡眠時間は大事にしました。
睡眠時間を削ってまで筋トレをしたり、有酸素運動をしたりするのはしませんでしたが、それでも10kgのダイエットができました。
だから、時間がないからといって諦める必要はありません。
次に紹介するワーママがダイエットするときの3つのコツをきちんと取り入れれば、きっとあなたも良い変化が見られるでしょう!
ワーママがダイエットするときの3つのコツ
ワーママがダイエットするときの3つのコツは次の通りです。
- 食事は手を抜く(時短料理)
- 運動は家事や生活に組み込む
- 子供や子育てを言い訳にしない
1つ1つ分かりやすく解説しますね。
食事は手を抜く(時短料理)
1つ目のコツは、食事の手を抜くこと。
手を抜いたとしても、食事の質を担保できるようにするということです。
ダイエットは食事が8割なので、食事の質でダイエットが決まります。
ただ1回1回の食事を手間暇かける時間はなかなかありませんよね。
なので、食事は手を抜いて時短料理をして質を高めます。
その方法をいくつか紹介しますね。
フルーツを取り入れる
1つ目はフルーツを取り入れることです。
フルーツは皮をむくだけで食べられますし、物によってはその必要もなく食べられます。
フルーツは果糖で太っちゃうんじゃないの?と思うかもしれませんが、実際のところフルーツで太った人18年間見たことがありません。
フルーツはミネラルや食物繊維の補給などダイエットに効果的な要素が詰まっていますので、できるだけ取り入れましょう。
間食で栄養を補っても良い
きちんとした栄養補給はダイエットには必要不可欠です。
だから、間食でその栄養補給をしても問題ありません。
今回紹介したワーママは、素焼きナッツを完食として取り入れました。
効果的にビタミンBやE、鉄分の補給ができたので、ダイエットがうまくいきました。
素材を良いものにする
時間をなかなかかけられないのであれば、料理の素材を良いものにするという手もあります。
例えば、無農薬野菜を使ったり、無添加の素材を使うなどです。
農薬は体にあまり良くありませんし、添加物は摂れば摂るほど体重や体脂肪が増える傾向が強いです。
もし住んでいる近くに無農薬野菜や無添加の食品を取り扱っているお店がなければ、ネットで手に入れるのも良い方法です。
僕も使っているお勧めのものを紹介しておきます。
運動は家事や生活に組み込む
2つ目のコツは「運動は家事や生活に組み込む」というものです。
わざわざ2時間も3時間も運動のために時間を割く必要はありません。
例えばオーソドックスなものとして、
- エレベーターではなく階段を使う
- 少しの距離なら車ではなく自転車や歩いて行く
これだけでも運動量が増えるものです。
いかに時間を効率的に使うかはワーママのダイエットにとっての生命線ですね。
子供や子育てを言い訳にしない
最後のコツはマインドの部分ですが、子供や子育てを言い訳にしないことです。
お子さんや子育てを言い訳にしてしまうと、お子さんがかわいそうです。
何事も自分の責任として行動すれば、人間できるものです。
延2万人以上の個別指導をしてきて、それは確信できます。
だからあなたもきっとできます!
ワーママがダイエットできたタイムスケジュールとコツ|まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後のこの記事の大事な部分をまとめます。
10kgのダイエットに成功したワーママのタイムスケジュールは
5:30 起床(アラームは5:10〜鳴っている)
5:45 子供3人と旦那のお弁当の準備
6:45 子供を起こして朝ごはんを食べさせる
6:55 化粧開始
7:35 身支度(朝食含む)と子供の小学校&保育園送迎準備
8:00 保育園へ送迎
8:50 職場到着〜勤務開始
16:00 仕事終了〜保育園へお迎え
16:50 帰宅
17:00 お弁当箱を洗う&夕食準備
18:00 夕食
19:00 片付け〜明日の準備
20:00 子供の風呂入れ
20:45 少し休憩
21:00 ストレッチとセルフマッサージ
21:15 寝支度
22:00 就寝
そして、ワーママがダイエットする時の3つのコツは
- 食事は手を抜く(時短料理)
- 運動は家事や生活に組み込む
- 子供や子育てを言い訳にしない
工夫次第で忙しくてもダイエットはできます!
キレイでスリムで自信に満ちているママの方が、お子さんからも魅力的ですよね。
だからお子さんのためにも頑張りましょう!
ただ、無理はしないでくださいね。