PR
痩せたと思ったら体重増えてた…。
体重計の数字を見たときにショックですよね…。
でも、ご安心ください。
対策はきちんとあります!
僕のパーソナルジムでも体型に変化が出てきて、明らかに痩せているのに体重が増えていることも少なくありません。
その時にお客様にその理由をきちんと説明すると安心してくださいますし、その後きちんと体重は落ちていきます。
あなたにもこの記事で、痩せたと思ったら体重増えてた時の3つの原因を紹介します。
そしておすすめのダイエット法を3つ紹介しますので、最後までご覧ください!
この記事を監修した人
|
|
痩せたと思ったら体重増えてた時の3つの原因
痩せたと思ったら体重増えてた…そんな時の3つの原因は次の通りです。
- 筋肉が増えたから
- 一時的なむくみ
- 便秘
細かいものをあげればたくさんありますが、重要な原因はこの3つです。
1つずつ分かりやすく解説していきますね。
ちなみに精神的なストレスも原因の1つですが、ここでは割愛いたします。
精神的なストレスに関しては、文章だと誤解が生じやすいためです。
筋肉が増えたから
1つ目の原因は筋肉が増えたからです。
体脂肪よりも筋肉の方が重たいので、体が引き締まって筋肉がついてくると痩せたのに体重が増えるという現象が起きます。
ただ、女性の場合は筋肉が男性よりも増えにくいため、この原因に当てはまる人は稀です。
少し負荷を加えただけでも筋肉が増えやすい体質の方は、この原因に当てはまることがあります。
むくみ
続いての原因は「むくみ」です。
体がむくむことによって、本来痩せて体重が減っているにもかかわらず体重が増えてしまうことがあります。
この場合はむくみを解消していくことで、体重が減るケースもよく見られます。
むくみの解消方法は後ほど説明しますね。
便秘
3つ目の原因は便秘です。
日本人の平均で3キロの宿便があるといわれています。
この宿便に便秘が重なるとお腹がぽっこりして体重が増えることがあります。
見た目は痩せているのに便通が悪いため、体重が増えるケースがあります。
そのようなお客様は便秘を解消していくアプローチをすることで、ある時からストンと体重が落ちることもよくあります。
痩せたいと思うほど太る?
「痩せたいと思うほど太るのでしょうか?」とお客様からたまに質問をいただくことがあります。
痩せたいという気持ちが強ければ強いほど、その反動で太ってしまうのか?と疑問に持たれるのでしょう。
結論からお伝えすれば、そこまで関係はありません。
個別にあったダイエットをすれば、きちんと体が変わりますし体重も減っていきます。
思いも大切ですが、それより大事なのは行動です。
行動すれば必ず結果が出てきますから。
では、どんな行動が大事なのでしょうか?
次に紹介するお勧めのダイエット法の中でお話しします。
痩せた気がするのに体重増えた時のダイエット法3選
痩せた気がするのに体重が増えた時のお勧めのダイエット法は次の3つです。
- 食事改善
- 水分補給の見直し
- 優しい筋トレ
どの内容も難しいものではありませんので、ご安心ください。
この中から1つでもいいので、あなたができそうなものを選んで行動に移しましょう。
食事改善
1つ目は食事改善です。
ダイエットの8割は食事で決まります。
ですので、食事をしっかり改善すれば体は変わります!
具体的にどんなことに気をつければ良いのかと言いますと、、、
動物性タンパク質と脂肪を減らす
ポイントの1つ目は、動物性タンパク質と脂肪を減らすことです。
動物性タンパク質(お肉、お魚、乳製品、卵など)や脂肪はおいしいですが、健康的なダイエットをしていく上では多く食べると逆効果です。
代謝を上げて痩せやすい体を作るために、高タンパク食品を摂ると良いと聞いたことがあるかもしれません。
ですが体調を崩したりリバウンドにつながったりするリスクが高いので、当ジムではお勧めしていません。
動物性タンパク質や脂肪(ラードなど)はできるだけ減らして、別のもの(和食がおすすめ)を積極的に食べるようにしましょう。
加工食品をできるだけ控える
食事改善のもう1つのポイントは、加工食品をできるだけ控えることです。
その理由は、加工食品の中には食品添加物がたくさん含まれているからです。
食品添加物を日常的にたくさん摂っていると、体脂肪や体重が増える傾向が強いです。
ですので、できるだけ加工食品を控えた方が体重を落とすためにはとても有効です。
可能な範囲で自炊をして、加工食品を少なくする努力をしましょう。
水分補給の見直し
お勧めのダイエット法2つ目は、水分補給の見直しです。
水分補給は健康的なダイエットをするためには欠かせないものです。
日本人の多くは水分不足と言われていますし、実際にお客様に水分補給を指導するとそれだけで体重が落ちる方もいらっしゃいます。
具体的には、飲み物をミネラルウォーターや天然水にすること。
そして、1日に1〜2リットルを目安に量を摂ること。
個人差はありますがおおよそこの量を飲むことでダイエットできる方が多いので、あなたにもお勧めします。
優しい筋トレ
お勧めのダイエット法3つ目は優しい筋トレです。
先ほどもお伝えした通り、筋肉が増えすぎてしまうと体重も増えてしまいます。
女性が筋肉を増やすためにはかなりのハードなトレーニングが必要ですが、人によってはその体質が原因で少しの筋トレだけでも筋肉が増える方もいらっしゃいます。
そのリスクを考えれば「優しい」筋トレであればリスクを減らせますし、優しい筋トレでもきちんとダイエットできているのでお勧めです。
この下にお勧めの優しい筋トレを紹介しておきますので、チャレンジしてみてください。
痩せたと思ったら体重が増えてた経験のある方の体験談
ここからはお客様の体験談を紹介します。
この記事を読んでいるあなたの境遇と似ていて、痩せたと思ったら体重が増えてた経験のある方の体験談です。
あなたのダイエットのヒントになる可能性がありますので、どうぞご覧ください。
痩せたのに体重増えた(30代・K様)

以前、自己流でダイエットしていたときのことです。
プロテイン置換ダイエットをしていて、朝ご飯と晩御飯はプロテインだけ摂る生活をしていました。
最初の1週間で明らかに痩せた感じがあったのですが、便通が悪くなり体重が増えました。
ニキビが増えたり肌荒れが目立ってきたので、プロテイン置換ダイエットは断念しました。(お金がもったいない。。。)
見た目痩せたのに体重増える(40代・I様)

主にYouTubeを見ながら筋トレをしていました。
YouTubeの中でお勧めされていたサプリメントを摂ったり、かなりハードな筋トレをしていたのに体重は増えました。。
途中から腰が痛くなってきたり筋肉痛がひどいので、続けてやろうという気になかなかなれなかったです。
悲しいですが、ハードな筋トレをやめたら体重が減っていきました(苦笑)
痩せた気がしたのに太ってた(40代・Y様)

一念発起をしてジムに入会。
スタジオでエアロビクスをしたりジムで自転車をこいだりランニングマシンで走ったり、手当たり次第に筋トレマシンをして週3〜4回頑張っていました。
毎回ジムから帰る時、近くのコンビニに寄って「今日頑張ったからご褒美のアイス」と言って毎回バニラアイスを買ってました。
1ヵ月ぐらい経ってさすがに痩せた気がしたのですが、太ってました。
ご褒美のアイスを食べすぎたのかなぁ。。
痩せたと思ったら体重が増えてた原因とおすすめのダイエット法 まとめ
最後にこの記事をまとめます。
痩せたと思ったら体重増えてた時の3つの原因は、
- 筋肉が増えたから
- むくみ
- 便秘
そして、痩せた気がするのに体重増えた時のダイエット法3選は
- 食事改善
- 水分補給の見直し
- 優しい筋トレ
※具体的な内容は記事をご覧ください。
です。
痩せたと思ったのに、体重が増えていると落ち込みますよね。。
ですが、この記事に書いてある対策をしてきちんと痩せているケースもありますので、決して諦めないでくださいね!
痩せたと思ったらきちんと体重が痩せていた!という嬉しいダイエットになるようにあなたも一緒に頑張りましょう!